かなり本気の瀬戸焼きそば

安井七段
安井七段 @cook_40295642

瀬戸の名物「瀬戸焼きそば」を全国の食卓へ。名店を食べ歩き、研究を重ねて作り上げました。
このレシピの生い立ち
甘辛い味なのに後味がさっぱりしている、毎日でも食べられる瀬戸焼きそばの味を再現したつもりです。

かなり本気の瀬戸焼きそば

瀬戸の名物「瀬戸焼きそば」を全国の食卓へ。名店を食べ歩き、研究を重ねて作り上げました。
このレシピの生い立ち
甘辛い味なのに後味がさっぱりしている、毎日でも食べられる瀬戸焼きそばの味を再現したつもりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 焼きそば麺(茶麺) 2玉
  2. 豚ロース薄切り 100g
  3. キャベツ 100g
  4. サラダ油 少量
  5. こしょう 少々
  6. 紅生姜 あればぜひ
  7. ○鰹だし汁 100cc
  8. ○濃口醤油 50cc
  9. ○みりん 大さじ2杯
  10. ○酒 大さじ2杯
  11. ○三温糖(上白糖でも可) 大さじ1~2杯

作り方

  1. 1

    焼きそば麺はせいろ蒸しした茶麺がベストですが、無ければ普通の黄色い麺でも良いです。

  2. 2

    豚肉は一口サイズにカットします。

  3. 3

    キャベツは太めの千切りにします。

  4. 4

    「○」を鍋に入れ、一度沸騰させます。その中にカットした豚肉を入れ、弱火~中火で5分ほど煮ていきます。

  5. 5

    鍋の粗熱を取ってから、冷蔵庫で一晩寝かせます。寝かすことで味が丸くなり、豚肉にもしっかり味が染み渡ります。

  6. 6

    一晩冷蔵庫で寝かせた後、表面に白く油が固まっていたら、なるべく取り除きます(写真ぐらいの量ならその必要なし)。

  7. 7

    油を取り除いたら、煮汁を豚肉ごと一緒に温めます。電子レンジで加熱しても良いです。

  8. 8

    フライパンにサラダ油を少量入れ、中火でキャベツが軽くしんなりするまで炒めます。
    *写真は1人前量

  9. 9

    次に焼きそば麺を入れ、混ぜ合わせながら炒めます。

  10. 10

    麺が炒まったら、温めておいた煮汁を150cc(1人分なら半量)入れて、強火にして一気に炒めます。
    *写真は1人前量

  11. 11

    汁気が無くなり、こしょうを少々振ったら完成です。

  12. 12

    皿に移して豚肉を乗せます。紅生姜との相性が抜群です。
    *写真は1人前量

コツ・ポイント

煮汁を麺に吸わせ、水分を一気に蒸発させたいので、一般的な家庭で使われているサイズのフライパンを使用する時は、1人前ずつ調理されるのをおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
安井七段
安井七段 @cook_40295642
に公開
瀬戸の宝である藤井聡太七段を応援しています。
もっと読む

似たレシピ