マロンケーキ

栗の甘露煮。ケーキに入れちゃいました。
このレシピの生い立ち
頂いた栗で作った甘露煮。
崩れていた栗を使ってケーキを作りました。
まぁ、足りなかったので綺麗な栗も刻んで入れちゃいましたけどね(笑)
甘露煮・渋皮煮よりもケーキにした方が子供達が良く食べてくれる気がします。
マロンケーキ
栗の甘露煮。ケーキに入れちゃいました。
このレシピの生い立ち
頂いた栗で作った甘露煮。
崩れていた栗を使ってケーキを作りました。
まぁ、足りなかったので綺麗な栗も刻んで入れちゃいましたけどね(笑)
甘露煮・渋皮煮よりもケーキにした方が子供達が良く食べてくれる気がします。
作り方
- 1
栗の甘露煮は4等分位に大きめに刻んでおく。
マーガリンは室温で軟らかくしておく。 - 2
薄力粉・アーモンドプードルはボールに合わせて入れ、泡だて器でガーっと、まんべんなく混ぜておく。
- 3
ボールに卵白・砂糖Aを入れしっかりしたメレンゲを作る。
- 4
別のボールにマーガリン・砂糖Bを入れ、白っぽくクリーム状になるまですり混ぜる。
- 5
4に卵黄を1個分ずつ入れながらしっかり混ぜ合わせる。
バニラオイルも好みの量入れる。 - 6
5に粉類を入れ、ゴムベラで切る様に混ぜる。
少し粉が残っている状態で止める。 - 7
6にメレンゲの1/3量を入れ、切る様にざっと混ぜる。
残りの2/3のメレンゲを加えてさっと混ぜる。 - 8
メレンゲが混ざりきって無い状態で、1を加えて混ぜ合わせます。
- 9
7を型に流し入れ、上から芥子の実を振りかけます。
量はお好みで。
無ければそのままでも良い。 - 10
180度のオーブンで40分焼いたら完成。
中心部分に竹串を刺し、生地が付いてきたら5分ほど追加する。
コツ・ポイント
あまり混ぜすぎると粘りが出てしまうので、6の段階で粉が残っている状態でストップして下さい。
7・8で丁度良い状態になります。
芥子の実は無くても構いませんが、香ばしさが加わるのであった方が美味しいですよ。
似たレシピ
-
-
*甘露煮で♪ごろごろマロンケーキ* *甘露煮で♪ごろごろマロンケーキ*
栗をいただいたので甘露煮を♪それを使ってしっとりとしたマロンケーキに★甘さを控えたケーキなので生クリームを添えてね♪ とももん1028 -
-
-
-
-
-
-
-
マロン・アーモンドケーキ マロン・アーモンドケーキ
アーモンドケーキをベースに、栗の甘露煮を加えてみました。栗とブランデーは相性が良いですね。2,3日おいたほうがなじみますが、そのあとで少し温めても良いです。 お好みで生クリームやバニラアイス、メイプルシロップなどを添えてください。 nin
その他のレシピ