カリフラワーでひつじさん♡(お正月にも)

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

カリフラワで簡単にモコモコひつじさんが出来ました♪
2015年の干支のひつじさん!甘酢に漬けてお正月にもおすすめです!
このレシピの生い立ち
カリフラワーを茹でたらひつじっぽかったので。

カリフラワーでひつじさん♡(お正月にも)

カリフラワで簡単にモコモコひつじさんが出来ました♪
2015年の干支のひつじさん!甘酢に漬けてお正月にもおすすめです!
このレシピの生い立ち
カリフラワーを茹でたらひつじっぽかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カリフラワー 適量
  2. ウインナー 1/2本×作る頭数分
  3. パスタ 1本×作る頭数分
  4. 黒ごま 2粒×作る頭数分

作り方

  1. 1

    カリフラワーを小房に分けて茹でます。
    ※お酢を一株に対して大さじ1杯位入れて茹でると白く綺麗に茹で上がります。

  2. 2

    パスタは半分に折って水を付けてからバラしてトースターで2分位焼きます。

  3. 3

    ウインナーは茹でて端をやや斜めに切ります(顔になります)。
    切った切り口から斜めに薄く一枚切ります(耳になります)。

  4. 4

    斜めに薄く切ったウインナーを半分にして更に3等分にします。
    3等分にした真ん中が耳になります。

  5. 5

    カリフラワーの茎の部分を切り座りを良くして顔がつく位置に適当な長さに折ったパスタを2~3本刺します。

  6. 6

    カリフラワーに刺したパスタに顔部分のウインナーを付けます。
    ※ウインナーは長いほうが上側です。

  7. 7

    ウインナーの耳部分をカリフラワーのモコモコしたところの隙間に挟みます。

  8. 8

    黒ごまで目を付けたら出来上がりです(≧∇≦)b

  9. 9

    パスタで足をつけても可愛いですが、バランスをとるのが難しいですσ(^_^;

  10. 10

    パスタで難しいのでプリッツで足を付けてみました…バランスは保てるようになりましたが水分を吸ってしまい長時間は厳しいです…

コツ・ポイント

カリフラワーはモコモコ丸い形の房を使うと良いです。
ウインナーな茹でなくても大丈夫な物を使いましたが私はいつも火を通すので茹でました。
パスタは長時間たつと柔らかくなってしまうことが有るも知れないのでご注意下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ