金目鯛と平茸のリゾット

しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716

刺身取った残りのアラで、スープとほぐし身を取って作りました。
このレシピの生い立ち
アラの煮付けか迷った挙句(。・_・。)

金目鯛と平茸のリゾット

刺身取った残りのアラで、スープとほぐし身を取って作りました。
このレシピの生い立ち
アラの煮付けか迷った挙句(。・_・。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛のダシ 400~500ml
  2. 鯛のほぐし身 80~100g
  3. 平茸 3~4本程
  4. 生米 150g(1合程)
  5. バター 10g
  6. オリーブ 大2
  7. 白ワイン 大2
  8. 【スープ】 鯛のアラ1尾分
  9. 香味野菜 セロリ・パセリ・ネギ・玉葱・ニンニク等

作り方

  1. 1

    材料は、金目鯛のアラで取ったフュメ(ダシ)と、そのアラのほぐし身、そして平茸と生米。

  2. 2

    スープを横で温めておき、フライパンにオリーブ油大さじ2にバター10gを溶かします。

  3. 3

    バターが溶けたら、生米を洗わずに入れ、透き通るまで炒めます。(焦げないよう火加減調整)

  4. 4

    白ワイン大さじ2入れ、アルコールを飛ばします。(なければ日本酒で)

  5. 5

    温めておいたスープを、米が浸るくらい入れて煮ます。
    スープが減ったらこまめに継ぎ足し、混ぜ過ぎないよう最低15分程。

  6. 6

    最後のスープを注いだ辺りで、ほぐし身と平茸を投入。

  7. 7

    米がお好みの硬さになったら火を止め、

  8. 8

    器に盛ってディル飾り完成☆

  9. 9

    【フュメドポアソン】
    アラの血合いを流水で洗い、熱湯でサッと流し、

  10. 10

    冷水につけ、しっかり血抜き。

  11. 11

    鍋に、玉ねぎ・セロリ・ネギのへたと入れます。
    (冷凍常備のバターで炒めた玉ねぎ・ネギとセロリのヘタです)

  12. 12

    パセリとニンニクも少々足し、水と白ワイン10:1注ぎます。
    (パセリの茎も捨てずに冷凍しとくと活躍しますよ)

  13. 13

    フツフツとゆっくり煮出して、スープを濾したらフュメドポアソン完成。
    アラについてる身をかき集めたら、今回の材料です。

コツ・ポイント

上品な香りの平茸とシンプルに合わせました。
ディルは刻んで入れても合うかと思います。
100~200円で売ってるアラも、ひと手間で贅沢な1品になります。
鯛めしみたいに翌日も美味しい料理ではないので、米は食べ切れる1合くらいが適量。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しゃちょん
しゃちょん @cook_40094716
に公開
気が向いた時にこれいいよってのを国籍ジャンル関係なくアップしていきます。大量&保存レシピが多いかな。
もっと読む

似たレシピ