かぼちゃの皮酵母パン

デビオさっちゃん @cook_40054870
カボチャの皮の酵母がそろそろできたので、パンを作ってみた。酵母の作り方は下の「レシピの生い立ち』に書いた。
このレシピの生い立ち
カボチャの皮酵母の作り方は、密封できるビンをアルコールや煮沸殺菌してカボチャ、天然水でビンいっぱいにする。
砂糖、小麦粉を大さじ1づつ入れて毎日一度はビンを振って発酵を促す。3日ぐらいから泡が出るはずです。6日で使える。暖かい室温がいい。
かぼちゃの皮酵母パン
カボチャの皮の酵母がそろそろできたので、パンを作ってみた。酵母の作り方は下の「レシピの生い立ち』に書いた。
このレシピの生い立ち
カボチャの皮酵母の作り方は、密封できるビンをアルコールや煮沸殺菌してカボチャ、天然水でビンいっぱいにする。
砂糖、小麦粉を大さじ1づつ入れて毎日一度はビンを振って発酵を促す。3日ぐらいから泡が出るはずです。6日で使える。暖かい室温がいい。
作り方
- 1
カボチャの皮の酵母液で材料をまぜひとまとまりにする。
- 2
温かい場所で一次発酵して膨らみが良かったら焼いてしまう。パン焼き器でやるなら、おまかせ。
- 3
焼いたパンをスティック状にスライスしてオーブンで少し焦げ色がつくまでトーストする。
コツ・ポイント
酵母菌の発酵は6時間ぐらいかかるので、膨らみはイースト菌に助けてもらう。それでも酵母の味や風味はしっかりでる。
似たレシピ
-
ヨーグルト酵母で作ったパン ヨーグルト酵母で作ったパン
ライチさんの酵母作りレシピで作ったヨーグルト酵母の液と、同じくライチさんの酵母を使った丸パンのレシピを参考にさせていただいて、シナモンレーズンパンを作ってみました。 ザッツユッコ -
-
-
-
-
レーズン酵母の残りレーズンで天然酵母パン レーズン酵母の残りレーズンで天然酵母パン
レーズン酵母液を作って残ったレーズンには強い酵母エキスを含んでます。絞り切って濾過をしない場合には、無駄なく使い切り! ひょんびき -
レーズン酵母液ストレート法★おからパン レーズン酵母液ストレート法★おからパン
レーズン酵母を贅沢に使い、どっしりと味わい深いパン。おからが入って食物繊維、カルシウムも摂れてヘルシー。 eigokobo -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20431565