小松菜のサッと煮

くらり子
くらり子 @cook_40236119

食卓に緑色のものがない。あと一品ほしい。そんなとき、すぐにできる煮物です。
このレシピの生い立ち
「野菜が足りないな」と思うときによく作ります。緑黄色野菜を意識してとろうと思っているのですが、白い野菜が多くなってしまいます。おひたしよりも食べやすく、お弁当の彩りにも使えますよ。

小松菜のサッと煮

食卓に緑色のものがない。あと一品ほしい。そんなとき、すぐにできる煮物です。
このレシピの生い立ち
「野菜が足りないな」と思うときによく作ります。緑黄色野菜を意識してとろうと思っているのですが、白い野菜が多くなってしまいます。おひたしよりも食べやすく、お弁当の彩りにも使えますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 1わ
  2. 練り物薩摩揚げ、揚げかまぼこなど) 1パック
  3. めんつゆ(今回は3倍希釈) 50ml

作り方

  1. 1

    小松菜は茎の部分を5cmの長さに、葉の部分はすぐに火が通るくらいの大きさに切ってください。

  2. 2

    練り物は大きければ食べやすい大きさに切ってください。
    気にならなければそのままでも大丈夫です。

  3. 3

    めんつゆを記載の通りに希釈し、鍋に入れて火にかけます。
    ストレートつゆの場合は150mlを使ってください。

  4. 4

    沸騰したら練り物を入れます。

  5. 5

    練り物に火が通ったら小松菜の茎を入れます。中火で2分くらい煮ます。

  6. 6

    葉の部分を入れて30秒煮るとできあがり。

コツ・ポイント

長い時間煮ると、小松菜の色が悪くなるので短い時間でサッと煮てください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くらり子
くらり子 @cook_40236119
に公開
ずぼらでめんどくさがりな私でもできる料理を探しています
もっと読む

似たレシピ