地場産寿司

健康くしろサポーター
健康くしろサポーター @cook_40291518

ほうれん草と鮭フレークで簡単・お手軽な混ぜ寿司はいかが? しょうがも入ってさっぱりと☆
このレシピの生い立ち
『おいしい地場産品で健康UP!』を目的に、地元生産者団体・流通団体などで構成されている「地産池消くしろネットワーク」の協力の元、KSK(健康くしろサポータークラブ)が考案したレシピです。

地場産のほうれん草を取り入れた主食です。

地場産寿司

ほうれん草と鮭フレークで簡単・お手軽な混ぜ寿司はいかが? しょうがも入ってさっぱりと☆
このレシピの生い立ち
『おいしい地場産品で健康UP!』を目的に、地元生産者団体・流通団体などで構成されている「地産池消くしろネットワーク」の協力の元、KSK(健康くしろサポータークラブ)が考案したレシピです。

地場産のほうれん草を取り入れた主食です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 2合
  2. ほうれん草(ゆで) 60g
  3. 鮭フレーク(瓶詰め) 90g
  4. しょうが 15g
  5. いりごま 6g
  6. すし酢 大さじ3
  7. 錦糸卵
  8. 2個
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 少々

作り方

  1. 1

    ご飯を少し固めに炊く。

  2. 2

    卵をよくときほぐして砂糖・塩を加え混ぜる。これをフライパンで薄く焼き、端から細く切って錦糸卵を作る。

  3. 3

    いりごまを炒る。

  4. 4

    ほうれん草をゆでて絞り、みじん切りにする。

  5. 5

    しょうがを千切りにする。

  6. 6

    ご飯が炊きあがったら、すし酢を加えて混ぜて冷ます。

  7. 7

    6に3、4、5と鮭フレークを加え、混ぜる。

  8. 8

    器に盛り、錦糸卵をのせて完成!

コツ・ポイント

ご飯が水っぽくならないように、ゆでたほうれん草はしっかり絞ってくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康くしろサポーター
に公開
私たち「健康くしろサポータークラブ」は、釧路市民の健康づくりをサポートするサークル(市民団体)です。食生活や運動面など、健康に関する情報を発信して健康づくりのお手伝いをしています。レシピ考案の他にも、市内のウォーキングマップを作成したり、「歩く力測定会」や「コア(コミュニティセンター)まつり」などの市の事業にも参加しています。今後もさらに健康づくりの輪を広げていきたいと考えています!
もっと読む

似たレシピ