切っても!きっても顔! ミートローフ

志野のお料理教室
志野のお料理教室 @cook_40088796

グレイビーソースになる材料を生地に混ぜます。
冷えても、次の日もしっとり美味しく食べられます〜
このレシピの生い立ち
昔、「伊東家の食卓」でミートローフで顔を作っていた記憶があったので、アレンジして調整してみました。
切っても!きっても!顔がでるので楽しめると思います

切っても!きっても顔! ミートローフ

グレイビーソースになる材料を生地に混ぜます。
冷えても、次の日もしっとり美味しく食べられます〜
このレシピの生い立ち
昔、「伊東家の食卓」でミートローフで顔を作っていた記憶があったので、アレンジして調整してみました。
切っても!きっても!顔がでるので楽しめると思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型中2個分
  1. 合挽き肉 500g
  2. ベーコン(みじん切り) 4〜6枚
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
  4. ソース・ケチャップ 各大4
  5. クレイジーソルト お好み
  6. おろしにんにく お好み
  7. 1個
  8. 【顔パーツ】
  9. ちくわ
  10. アスパラガス
  11. 魚肉ソーセージ
  12. ニンジン
  13. とろけるチーズ
  14. マイクロトマト

作り方

  1. 1

    合挽き肉にベーコンをよく混ぜる。
    クレイジーソルトをふり、粘りがでるまでよーーーくまぜてから
    卵も混ぜる。

  2. 2

    ソース、ケチャップ、玉ねぎを混ぜる。
    クッキングシートを敷いたパウンド型に顔を詰めていく。

  3. 3

    【顔パーツ作り】
    すべて型の長さに合わす。
    ・瞳…ちくわの中に、固い部分の皮を剥いたアスパラを刺す

  4. 4

    ・ホッペ…魚肉ソーセージを包丁で、丸く削る
    ・口…ニンジンを縦に半分に切り、底になる丸い形をいかしながら、半円に削る

  5. 5

    お肉・口・お肉・ホッペ・お肉・瞳
    ・お肉・とろけるチーズ多め。

  6. 6

    オーブン230〜240上段で焼く。
    上のチーズによい焦げ色がついたらアルミを乗せて、さらに焼く。

  7. 7

    粗熱がとれたら、きって、マイクロトマトを乾麺パスタを使って刺す

コツ・ポイント

◉顔のバランスが命です。
全体的に下の方に、真ん中に集めるようにすると、幼顔でかわいくなります。

◉タネはよーーく粘りがでるまでこねましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
志野のお料理教室
に公開
逗子の漁師さんからの新鮮な魚介類や鎌倉野菜を使いながら家族の笑顔を見るために、家庭で最高のお料理を作ろうと、毎日クッキングです!!
もっと読む

似たレシピ