お鍋のだし昆布再利用♪煮豆に変身

イズミルミル @cook_40054671
だしをとった後の昆布を再利用!昆布は、すでに柔らかいし、水煮大豆を使うので、すぐできます♪
このレシピの生い立ち
お鍋のだしをとったあとの昆が、もったいない!
と思って、煮豆に再利用してみました。
お鍋のだし昆布再利用♪煮豆に変身
だしをとった後の昆布を再利用!昆布は、すでに柔らかいし、水煮大豆を使うので、すぐできます♪
このレシピの生い立ち
お鍋のだしをとったあとの昆が、もったいない!
と思って、煮豆に再利用してみました。
作り方
- 1
だしを取った後のだし昆布を2センチ角くらいに切る。人参は1センチくらいの角切り
- 2
椎茸はもどして、1センチ角くらいに切る。
- 3
鍋に2の戻し汁、水(合わせて1カップくらい)入れ、材料を入れて火にかける。和風だしを入れる
- 4
調味料を入れる。しばらく煮て、味をみて、調味料を加減する
コツ・ポイント
☆昆布はすでに柔らかくなっているので、すぐに煮れます。あまり長く煮ると溶けちゃいます。
似たレシピ
-
鍋だけで!ガス代0のふっくら黒豆の煮豆♡ 鍋だけで!ガス代0のふっくら黒豆の煮豆♡
お休みの日にストーブのお守りをしながら簡単に出来ちゃいます!時間はかけても手間なし簡単♡(´˘`๑) はるがきたぁ♡ -
-
節約★捨てないで!お鍋の刻み昆布炒り煮 節約★捨てないで!お鍋の刻み昆布炒り煮
だしをとった後の昆布が 大活躍!玉葱の甘さが いい味だします。お鍋の翌日のお弁当にピッタリです^ー^b ブルーキャット0707 -
-
きゃべつたっぷり和風出汁の簡単カレー鍋 きゃべつたっぷり和風出汁の簡単カレー鍋
昆布とかつおでとった出汁にカレーを加えた和風のカレー鍋です。タカラ「料理のための清酒」&「本みりん」を使用しました。キャベツをたっぷり入れて、きゃべつの甘みも楽しみましょ~♪ とうまま -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20435474