お鍋のだし昆布再利用♪煮豆に変身

イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671

だしをとった後の昆布を再利用!昆布は、すでに柔らかいし、水煮大豆を使うので、すぐできます♪
このレシピの生い立ち
お鍋のだしをとったあとの昆が、もったいない!
と思って、煮豆に再利用してみました。

お鍋のだし昆布再利用♪煮豆に変身

だしをとった後の昆布を再利用!昆布は、すでに柔らかいし、水煮大豆を使うので、すぐできます♪
このレシピの生い立ち
お鍋のだしをとったあとの昆が、もったいない!
と思って、煮豆に再利用してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 出し昆布 10センチ角2枚
  2. 大豆の水煮 1袋
  3. 人参 1/2本
  4. 干し椎茸(水カップ1で戻す) 2個
  5. 和風だしの素 小匙1
  6. 調味料
  7. みりん 小匙1
  8. 砂糖 小匙1
  9. 醤油 小匙2

作り方

  1. 1

    だしを取った後のだし昆布を2センチ角くらいに切る。人参は1センチくらいの角切り

  2. 2

    椎茸はもどして、1センチ角くらいに切る。

  3. 3

    鍋に2の戻し汁、水(合わせて1カップくらい)入れ、材料を入れて火にかける。和風だしを入れる

  4. 4

    調味料を入れる。しばらく煮て、味をみて、調味料を加減する

コツ・ポイント

☆昆布はすでに柔らかくなっているので、すぐに煮れます。あまり長く煮ると溶けちゃいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
イズミルミル
イズミルミル @cook_40054671
に公開
ヨーグルト酵母、ぶどう、みかん酵母などでパンを作っています。酵母液を料理にも活用しています。冷蔵庫の中は、酵母たちでいっぱいです。
もっと読む

似たレシピ