簡単♪ベイマックスゆで卵(ノ´∀`*)

話題のベイマックスを誰でも簡単にベイマックスゆで卵が作れちゃう(ノ´∀`*)♪作って楽しい☆見ても楽しいそんなゆで卵だよ
このレシピの生い立ち
(゚Д゚)ノ ァィ ベイマックスカレーで型にはめることに目覚めた!型にはまらない俺はだww
( ゚д゚)ハッ!この鏡餅の型でアイデアが無限に!!
(ノ´∀`*)なら失敗を恐れずに実践あるのみな性格の為映画公開前に一足お先に♪作成!
簡単♪ベイマックスゆで卵(ノ´∀`*)
話題のベイマックスを誰でも簡単にベイマックスゆで卵が作れちゃう(ノ´∀`*)♪作って楽しい☆見ても楽しいそんなゆで卵だよ
このレシピの生い立ち
(゚Д゚)ノ ァィ ベイマックスカレーで型にはめることに目覚めた!型にはまらない俺はだww
( ゚д゚)ハッ!この鏡餅の型でアイデアが無限に!!
(ノ´∀`*)なら失敗を恐れずに実践あるのみな性格の為映画公開前に一足お先に♪作成!
作り方
- 1
100円ショップのミニ鏡餅を使います
顔はマジックで書いただけなので普通購入時に顔はないよ~(ノ´∀`*)♪
- 2
裏ぶたをはがして沸騰した湯につけとくか弱火にして茹でると取りやすくなるよ
※レンジだと容器が変形する恐れがあるので注意
- 3
(゚Д゚)ノ ァィ お餅は今回使いません!
※各自好きなレシピで消費しましょうね
容器をよ~く洗って使いましょう♪
- 4
玉子3個の黄身と白身に分けて使うんだよ~♪
(ノ´∀`*)基本白身3個分で1個出来るのでw黄身は別の料理などでね
- 5
たまごのカラザは取っておいた方が食感はいいので~す♪
黄身についてても取ったほうが色々黄身を使いやすい(≧∇≦)b
- 6
(゚Д゚)ノ 容器の内側に!薄く全体にマーガリンを塗りますよ~
これで茹で上がり簡単に外す事が出来ます(ノ´∀`*)
- 7
すり切りより少し下で入れましょう!
ゆでると膨らむのですり切り卵白入れると溢れちゃうんよねww
( ゚Д゚)y─┛~~ - 8
沸騰したお湯を容器の高さまで入れ
更に一番弱火で蓋をして10分以上放置♪写真の様に中心膨らみ揺らしても固まってたらOK
- 9
ひっくり返し上から押しつつ揺らすと~
ポロ━(゚Д゚)━ ン !!!
(ノ´∀`*)気持ちいいくらい取れちゃう♪
- 10
黄身でやる場合は白身より少ないので卵6個分の黄身+少しの水が必要になりました!
ベイマックスは白なので黄身使わないかな
- 11
ゆで時間は見た目黄身の方が早そうなのですが!
中心部まで火が通りにくく時間を余分にしないと中が半生になる場合あり!
- 12
(ノ´∀`*)ベイマックスカレーでも使用したパンチで目のパーツを作成!
ラインも海苔をカットして事前につくっておこうね
- 13
(゚Д゚)ノ ァィ ご飯のベイマックスとほぼ同じですw
箸先を水で湿らせくっつけるように取ると加工しやすいのですよ♪
- 14
何かの画像を参照しながら
(ノ´∀`*)目の位置を決めて両目先に付けそのあとに目の中心をつなぐように平行にラインを張る
- 15
(*^ー゚)bもはやこの方法は簡単なのでマスターしちゃった(笑)
見えるでしょ~ベイマックスに!
(☆∀☆)可愛く完成 - 16
黄身も同様にマーガリンを塗っておけば簡単に取れますw
後は同じく顔のパーツを張っていくだけなんだね♪
ヽ(´ー`)ノ - 17
白も良いけど黄色も可愛い(笑)
( ゚д゚)ハッ!ドクターイエロー的なwww
プレミア感でたんね♪ - 18
※食べた感想!
白身は普通のゆで卵同様ですがプルプル感がUP!
( ゚Д゚)y─┛一人で食べるには大きすぎたw
- 19
※食べた感想!
黄身は事前に味付けしておいたのだけどゆで卵よりしっとり!とした黄身に仕上がります
6個分なので重いw
コツ・ポイント
※マーガリンは必須!ちゃんと塗らないと容器に玉子がくっついてしまいますので!
※一人で食うには重いので!この冬パーティーなどにいかがでしょうか?食べる時は切り分けていただきたい感じ~(ノ´∀`*)
※湯ぐらいでは型が溶けることは無かった
似たレシピ
-
本物そっくり!まるで、ゆでたまごゼリー 本物そっくり!まるで、ゆでたまごゼリー
牛乳とオレンジジュースを使ってゆでたまごを作ってみました♡色合いがまんまゆでたまごで可愛いです♡卵型可愛い♡ 桜と桃ちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
卵アレルギーでもみんな大好き☆【ゆで卵】 卵アレルギーでもみんな大好き☆【ゆで卵】
作り方の写真をUPしました。給食にもよく出る卵。“なんちゃってゆで卵”を楽しみながら作っちゃいましょ~♪ とし・はや
その他のレシピ