焼肉のたれを使った簡単味付けチャーシュー

そのままでも、ラーメンに入れてもいけます!家族に好評です。煮汁が多い方がいぃ場合は肉以外を倍量に(^.^)
このレシピの生い立ち
知人が作ってくれて美味しかったので作り方をきいた所、目分量でされてるみたいで分量がわからず…味を見ながら自分なりに作ってみました(^-^)
焼肉のたれを使った簡単味付けチャーシュー
そのままでも、ラーメンに入れてもいけます!家族に好評です。煮汁が多い方がいぃ場合は肉以外を倍量に(^.^)
このレシピの生い立ち
知人が作ってくれて美味しかったので作り方をきいた所、目分量でされてるみたいで分量がわからず…味を見ながら自分なりに作ってみました(^-^)
作り方
- 1
肩ロースに味がしみやすい様にフォークでぐさぐさ穴をあけて焼き全体にしっかり焼き色をつけます。
- 2
しっかり焼き色をつけた方が出来上がりがきれいです
- 3
出た油をペーパーで吸いとり、全ての調味料→水、醤油、だしの素、砂糖、焼肉のたれを入れ高圧で加圧10分
- 4
自然放置をして圧をさげる。ピンが下がったらあけて5分位コロコロしながら軽く煮込む【煮汁が多く残ったらもっと煮込む】
- 5
そのまま冷まし油が白くなるので取り除いて切り分けてできあがり!
- 6
冷まして油をとってから、レンジで軽く温めて召し上がれ(^-^)
- 7
①でテフロン加工のフライパンを使って焼き色をつけて圧力鍋に入れると肉が鍋にくっつく心配がないです。
- 8
④で油を取り除きジップロックに入れて一晩寝かすとより一層味が染みます
- 9
ロースは油が少ないのでトロッとした油が多少あるのが好きな方は豚バラ肉利用です(^.^)
- 10
前のレシピは急冷(直ぐに圧をぬく)の作り方でした。もっと柔らかにと要望ありで自然放置(作り方④)に代えました
- 11
焼肉のタレにも種類がありますが、コチュジャン入りなどは×。普通のタレを使う。
コツ・ポイント
27・10・19追記→加圧した後、煮込み時には肉をコロコロして煮ます。煮汁が多く残ったら一度お肉を取り出し、煮汁だけを煮詰めて適度な量になったら肉を戻してもいいです。水(200~300cc)を300ccにする時は少し調味料を多めに。
似たレシピ
-
-
簡単〜な【焼肉のたれ焼豚】チャーシュー 簡単〜な【焼肉のたれ焼豚】チャーシュー
焼肉のたれでとっても簡単に漬け込んで、こんがりと焼きます。美味しくて柔らかくて皆大好きな簡単チャーシューです。 mieuxkanon -
簡単チャーシュー【焼肉のたれで焼豚風】 簡単チャーシュー【焼肉のたれで焼豚風】
時間がない時に、焼肉のたれで簡単手軽に作る、なんちゃって焼豚(チャーシュー)です。香ばしくてお肉柔らかで美味しいです。 mieuxkanon -
-
簡単チャーシュー【煮豚(焼肉のたれ)】 簡単チャーシュー【煮豚(焼肉のたれ)】
旨味たっぷりな焼肉のたれで作る簡単手軽な煮豚(チャーシュー)です。冷ましている間にうずらの水煮で簡単味玉もオススメ。切ってからバーナーで炙ると更に美味しくなります。 mieuxkanon -
簡単!焼肉のタレで胸肉チャーシュー 簡単!焼肉のタレで胸肉チャーシュー
レンジでチン!余りがちな焼肉のタレとムネ肉で簡単鶏チャーシューの出来上がり♪作り置きして3色丼にしたり朝ごはんの一品等に がっちゃんの胃袋 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ