ふわふわしっとり 簡単リンゴのケーキ

パウンドケーキより軽い食感のケーキです。甘さひかえめで食べやすいと思います。下の写真が改訂レシピで作ったものです。
このレシピの生い立ち
めざしたのはスポンジケーキのような食感です。レシピがスポンジケーキに似ているのはそのためです。焼き上がりはふわふわでしたが、一晩おいたらしっとり感の方が強くなりました。メレンゲ作りをしっかりすると、食感がよくなります。
ふわふわしっとり 簡単リンゴのケーキ
パウンドケーキより軽い食感のケーキです。甘さひかえめで食べやすいと思います。下の写真が改訂レシピで作ったものです。
このレシピの生い立ち
めざしたのはスポンジケーキのような食感です。レシピがスポンジケーキに似ているのはそのためです。焼き上がりはふわふわでしたが、一晩おいたらしっとり感の方が強くなりました。メレンゲ作りをしっかりすると、食感がよくなります。
作り方
- 1
卵4個分の卵白を凍らせたもの。軽く解凍すれば簡単にボウルにあけられます。解凍は500Wで30秒ほど
- 2
固まりを泡立て器でつぶしてザクザクの状態にします。ここからかき混ぜます
- 3
砂糖を数回に分けていれてシャカシャカ。泡立て器でも角が立ちました。ハンドミキサーをお持ちの方は、もちろんそちらでどうぞ
- 4
溶いておいた4個分の卵黄を混ぜます
- 5
ふるった薄力粉を混ぜます。練らないで、切るように混ぜて。
- 6
耐熱容器に牛乳とバターを入れ、500Wで1分20秒ほどレンチン。よくかき混ぜて溶かします。人肌程度に冷めるまで放置。
- 7
☆を火にかけて沸騰させ、フツフツ泡立ってきたらリンゴを投入。焦げやすいので気をつけて。少しくらい水分が残っても大丈夫
- 8
リンゴのあら熱が取れたら、分量外の薄力粉をまぶします。生地の中で沈みにくくなるとTwitterで教えてもらいました
- 9
うっすら、リンゴに薄力粉の膜ができました。
- 10
牛乳バターが冷めたら6に少しずつ入れて混ぜます。その後、リンゴも入れて。リンゴは生地に軽く混ぜる程度で。
- 11
油脂を塗っておいた型に入れます。リンゴは底にたまることなく、浮いている感じです
- 12
170度に予熱しておいたオーブンで37分焼きました。表面はひび割れましたがこれくらい焼かないと生焼けになってしまいます
- 13
あら熱が取れたら型からはずし、ギュッと絞ったフキンで包みます
- 14
ひび割れが落ち着いて表面がしっとりしました。切れているのはさっそく試食してしまったため(笑)
- 15
ぴったりラップで包んで一晩おくと、しっとり感が増します
- 16
注:ここからあとは2015.2.17に掲載した改定レシピです。以前のレシピも少し説明を改定しました
- 17
ハンドミキサーを買ったので、ポッカレモンを4滴いれてメレンゲを作りました。ボウルを横にしても流れません
- 18
レシピは18センチのケーキ型にちょうどいい分量でした
- 19
メレンゲをしっかり作ったせいか、前回よりもキメが細かい焼き上がりになりました
- 20
☆おまけ☆とろけるチーズを乗せて1分レンチン。りんごがホカホカになり、適度な塩味が加わっておいしかったです!
コツ・ポイント
13の時、最初に30分焼いて、竹串をさして確認してみてください。生地がついてこなければOKです。焼きあがって少し冷めたら、生地と型の間に竹串を差して一周すれば簡単に外れます。丸ケーキ型の場合は、底にクッキングシートを敷くといいです。
似たレシピ
-
-
-
-
しっとりふわふわ*林檎のロールケーキ しっとりふわふわ*林檎のロールケーキ
だれもが大絶賛のロールケーキ。りんごのコンポートがほどよい甘さ、スポンジはしっとりふわふわ♪自慢のロールケーキです ぼぼぼ。 -
しっとりふわふわ☆ノンオイルりんごケーキ しっとりふわふわ☆ノンオイルりんごケーキ
ノンオイルで簡単♪りんごも生のまま焼くのでジューシー。写真はマフィン型とパウンド型2つ焼いてみました(^-^) 奈央ぽん -
-
バレンタイン★しっとりりんごケーキ バレンタイン★しっとりりんごケーキ
バターと砂糖を最低限に。りんごの甘さがおいしい、しっとりケーキです(*^_^*)プレゼント、バレンタインにも kohahiyo88 -
-
-
-
その他のレシピ