3種冷凍キノコとわかめの煮込みうどん

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

秋冬に山採りし冷凍保存の開きナメコ、クリタケ、本しめじを使った具沢山な煮込みうどんです。芳醇で深い味わいの汁で美味しい!
このレシピの生い立ち
きのこを数種類合わせると凄く美味しいダシが出ます
参考:http://kinokolabo.jp/naruhodo/413/
冷凍すると更に美味しくなります
参考:http://president.jp/articles/-/7513

3種冷凍キノコとわかめの煮込みうどん

秋冬に山採りし冷凍保存の開きナメコ、クリタケ、本しめじを使った具沢山な煮込みうどんです。芳醇で深い味わいの汁で美味しい!
このレシピの生い立ち
きのこを数種類合わせると凄く美味しいダシが出ます
参考:http://kinokolabo.jp/naruhodo/413/
冷凍すると更に美味しくなります
参考:http://president.jp/articles/-/7513

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷凍うどん 1玉
  2. 開きナメコ(冷凍) 5個
  3. クリタケ(冷凍) 3個
  4. 本しめじ(冷凍) 2個
  5. 乾燥わかめ 1つまみ
  6. ねぎ(小口切り) 1つまみ
  7. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    冷凍キノコはこれだけ使います。上は開きナメコ中3個、中央左は本しめじ、右はクリタケ、下は開きなめこ大2個で凍ったまま使う

  2. 2

    小鍋に水400ccとうどんとキノコを入れ中火で加熱開始します

  3. 3

    冷凍が溶けてきたらワカメを入れ、弱火にして沸騰を待ちます。キノコの持つ旨みは60℃前後をゆっくり通過することで汁に溶ける

  4. 4

    沸騰しはじめたら、中火にして5分ほど煮込むが、その間に醤油を少しずつ入れ、味見をして丁度美味しいところで火を止める

  5. 5

    ネギを入れたら完成です。卵を割って入れるならこのタイミングです。

コツ・ポイント

冷凍きのこ3種+乾燥ワカメのダシは物凄く芳醇で深い旨みです。ダシの素など全く入れません。最重要なコツはこの旨みを出すためには、水からゆっくり弱火で加熱するということです。ワカメが無い場合はダシ昆布を入れることも大事です。(^^)旨いぞーっ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ