さつまいもとカボチャのきんぴら

埼玉県幸手市
埼玉県幸手市 @sattecity

秋も深まりさらに甘みの増したさつま芋と南瓜を食べて、秋を堪能しましょう。
このレシピの生い立ち
広報さっての「げんきアップメニュー」で紹介されたレシピです。

さつまいもとカボチャのきんぴら

秋も深まりさらに甘みの増したさつま芋と南瓜を食べて、秋を堪能しましょう。
このレシピの生い立ち
広報さっての「げんきアップメニュー」で紹介されたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. さつまいも 100g
  2. かぼちゃ 100g
  3. しょうゆ 大さじ1
  4. 大さじ1
  5. 砂糖 大さじ1
  6. みりん 大さじ1/2
  7. ごま 大さじ2
  8. 黒ごま 適量

作り方

  1. 1

    さつまいも、カボチャをよく洗い水気を拭き取る。カボチャはワタと種を取り除く。   

  2. 2

    さつまいもとカボチャを5㎜幅の千切りにする。

  3. 3

    フライパンにごま油、2を入れて中火で5分加熱する。

  4. 4

    火が通ったら、しょうゆ、酒、砂糖、みりんを加え、なじませる。

  5. 5

    お皿に盛りつけて、黒ごまをふりかけたら完成。

コツ・ポイント

11月24日(いい日本食)は和食の日とされています。日本の伝統的な食文化の保護・継承の大切さについて考える機会にしてみてはいかがでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
埼玉県幸手市
に公開
幸手市の管理栄養士が、広報さっての「げんきアップメニュー」で紹介しているオリジナルレシピや季節のメニューなどを掲載しています。幸手市は、関東有数の桜の名所「権現堂桜堤」は約1000本のソメイヨシノがおよそ1kmにわたり咲き誇ります。また、米どころの幸手は、日本一美味しいお米として幕府に上納された「白目米」の発祥の地とされています。幸手で収穫された米は市内の学校給食で使われたり、ふるさと納税の返礼品にもなっています。
もっと読む

似たレシピ