ほっくほく♡生落花生ご飯

bageler
bageler @cook_40291324

ほっくり美味しい秋の味
このレシピの生い立ち
お店で食べてとっても美味しかったので、作り方を聞いて再現、我が家では栗ご飯より秋の定番です

ほっくほく♡生落花生ご飯

ほっくり美味しい秋の味
このレシピの生い立ち
お店で食べてとっても美味しかったので、作り方を聞いて再現、我が家では栗ご飯より秋の定番です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合分
  1. 2合
  2. 生落花生(殻付き) 200g-300g
  3. 大さじ1/2
  4. 3.0g
  5. もち麦(なくてもOK) ひとつかみ
  6. 昆布 5cm程度

作り方

  1. 1

    生落花生は泥がついていれば、水の中でしっかり洗う。殻をむき、分量外の塩水につけておく。少し硬いけど頑張って。

  2. 2

    研いだお米を圧力鍋の内釜に移し、酒を加える。
    2合の目盛まで水を加え、30分ほど浸水させる。(省略可)

  3. 3

    もち麦・分量の塩を加えて軽く混ぜ、昆布・水気をしっかり切った生落花生を上に広げて圧力5-7分加熱する。

  4. 4

    炊き上がったら昆布をとり、軽くかき混ぜて出来上がり。

  5. 5

    ※ 塩水につけた生落花生たち。未熟なものは柔らかいですが、食べられます。ちょっとグニョっとするので、苦手な方はのぞいてね

コツ・ポイント

もちろん炊飯器でもできます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
bageler
bageler @cook_40291324
に公開
ちびっ子3人をもつワーママです。食物科学専攻、食関係の職に就き、食への興味関心大ですが、スキルは(^^;)。。薄味を心がけ、限られた時間で野菜たっぷり、手作りで子どもと楽しく食卓を囲みたいと日々生活を送っています。オーガニックや重ね煮などが好きだけど、縛られずにゆる〜く、いろいろなレシピを参考に、自分なりのアレンジを加えたレシピの備忘録。ハレとケのメリハリ調理。
もっと読む

似たレシピ