渋皮煮の栗あんパン

くっくおねま @cook_40051295
栗の渋皮煮をパンに入れてみました。
粒栗あんパン9個
刻み栗あんパン9個
このレシピの生い立ち
今年は栗が豊作 沢山いただき渋皮煮が出来ました。栗あんパンに挑戦しました
渋皮煮の栗あんパン
栗の渋皮煮をパンに入れてみました。
粒栗あんパン9個
刻み栗あんパン9個
このレシピの生い立ち
今年は栗が豊作 沢山いただき渋皮煮が出来ました。栗あんパンに挑戦しました
作り方
- 1
ニーダーに油脂と水以外を入れる回しながら水を入れ次に油脂を入れ15分捏ねる
1次発酵30分
捏ね上げ温度28度前後 - 2
分割
1個ー53g~54g
ベンチタイム
10分~15分
生地と餡は等量にするが栗を入れるため餡40g+栗とする - 3
成形
丸く伸ばし真ん中に栗を包んだ餡をのせる又は栗を刻み餡と混ぜたものをのせる
腰だかに丸める
粒餡1個40g+栗 - 4
2次発酵
30分~35分
照り用卵を塗りトッピング
フィリングの栗が1粒なのか乱切りにしたものかトッピングで分ける - 5
中身の違い
トッピング又は刻み栗はおへそを作り形に変化をつけても良い - 6
焼成
電気オーブン予熱無し
140度ー15分
200度ー20分
コツ・ポイント
*粒栗と刻み栗 トッピングでわかるようにする
*粒栗の餡は30gでも良い
*このあんパンは腰だかに成形しました。おへそは作ってありません
*栗の大きさにもよるが栗と1粒をそのままつぶあんで包む時はあんを少し減らした方がパン生地で包みやすい
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20443794