大根葉と椎茸炒め シャキシャキ

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

シャキシャキ食感がたまらない!炊きたてご飯に合う合う!しらすもいいけど椎茸も合う!
このレシピの生い立ち
道の駅で買った葉付き大根が新鮮だったので。しらすの代わりに椎茸を入れました。みずみずしかったせいか炒めてもシャキシャキでした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2〜3人分
  1. 大根の葉と茎のところ 付いてた分
  2. 生しいたけ 2枚
  3. みりん、砂糖、出汁粉 少々
  4. 醤油 少々
  5. 細い鰹節白ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    大根から葉のところを切り離しよく水洗いします。葉の根元も落として土をきれいに洗い流します。

  2. 2

    今回は茎の部分が20センチほど。葉っぱのところは少なかったです。茎メインで2〜3ミリに切ります。

  3. 3

    しいたけは軸をはずして半分に切り薄切り。軸は固いところ、色が悪いところを捨て、縦に細切り。軸も美味しいです。

  4. 4

    フライパンにごま油を入れて中火にかけ、大根の茎と葉、しいたけを入れて炒めます。みりん、砂糖を入れ軽く混ぜながら炒めます。

  5. 5

    出汁粉、醤油、白ごま、鰹節を入れて炒めます。材料は全部薄切りなのですぐ火が通ります。味見で塩気を確認して完成です。

コツ・ポイント

椎茸やしらすがなくても美味しいです。細切り鰹節は細かくしてから加えると混ざりやすいです。炒め終わりの最後に味噌汁の上澄みや出汁、なければお湯を大さじ1ほど加えて混ぜるとフライパンについた旨味が加わってさらに美味しくなります!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ