シーバスの粕漬け

dentack @cook_40128139
色々な魚の切身に使えるし保存もききます。
酒粕の分量は水で戻した酒粕の分量です。
このレシピの生い立ち
せいごの調理動画作りました。下記アドレスをコピーして検索してくだい。
https://youtu.be/JvC6CQoNMGg
シーバスの粕漬け
色々な魚の切身に使えるし保存もききます。
酒粕の分量は水で戻した酒粕の分量です。
このレシピの生い立ち
せいごの調理動画作りました。下記アドレスをコピーして検索してくだい。
https://youtu.be/JvC6CQoNMGg
作り方
- 1
シーバスを三枚に下ろし切り身にする。切り身の大きさは70〜90g位がちょうどよい。
市販されている白身魚の切り身ても可。 - 2
酒粕を細かくし、鍋に入れカップ1の水に15分浸す。
- 3
15分経ったら中火にし泡立て器で混ぜていく。沸騰したら弱火にし玉にならないように混ぜ続ける。
- 4
酒粕が冷めたら切り身に粕を塗り3日置く。寝かせる時はタッパーでも良いし、1切ずつラップに包むと味も馴染みやすい。
コツ・ポイント
酒粕は料理酒で溶いてもよい。味噌を加えたりしても美味しくなります。塩たらを使う時は添加する塩分を調整してください。
焼く時は粕を拭ってから焼くと粕が焦げなくて良いと思います。
塩を使っていませんのでお好みで塩加減を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単! 粕床の作り方と魚の切身の粕漬け♪ 簡単! 粕床の作り方と魚の切身の粕漬け♪
タラ、サケ、サワラなど、好みの魚の切身を粕漬けにできる粕床と、切身の漬け方です♪今回はブリの切身を漬けました。 さわらび@獣 -
魚の粕漬 調子乗っちゃって魚久を真似る 魚の粕漬 調子乗っちゃって魚久を真似る
日本橋の漬け魚専門店魚久の味を目指したつもりのレシピ♪いつもの切り身が専門店の味に近づきま~す♪(近づくだけかぃ) yukimi923
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20453018