魚の煮汁で!ごぼうの煮物

ミャル @cook_40193546
魚の煮汁には、DHA・EPAたっぷり!残った煮汁で、お腹によいゴボウを煮ちゃいます。
このレシピの生い立ち
鯛のあら煮、ぶり大根、秋刀魚など、魚を煮るのが好きなのですが、余った煮汁がもったいない!
香りが強いゴボウを煮れば、ニオイも気にならないので、作ってます。ゴボウはお通じに良いです。
魚の煮汁で!ごぼうの煮物
魚の煮汁には、DHA・EPAたっぷり!残った煮汁で、お腹によいゴボウを煮ちゃいます。
このレシピの生い立ち
鯛のあら煮、ぶり大根、秋刀魚など、魚を煮るのが好きなのですが、余った煮汁がもったいない!
香りが強いゴボウを煮れば、ニオイも気にならないので、作ってます。ゴボウはお通じに良いです。
作り方
- 1
ゴボウを洗い、3~4mmの斜め切りにします。
- 2
鍋に入れ、魚の煮汁を入れます。ゴボウが、かぶるくらい水を入れ、火にかけます。
- 3
煮立ったら、煮汁の味をみて、調味料を加えます。落しぶた、鍋のふたをして、弱火でゴボウが柔らかくなる煮ます。
- 4
魚の煮汁が少ないときは、麺つゆを入れるとうまみが出ます。たくさんある時は、醤油、酒、砂糖、みりんなどで、お好みの味に!
- 5
ゴボウを楊枝で刺して、すっとさせたら、出来上がり!
- 6
仕上げに、いり胡麻を振っても。
コツ・ポイント
私は、長いゴボウ1本分作るので、斜め切りにしてます。
ゴボウの量が少ないときには、きんぴらごぼう位の千切りでも!金平ごぼうのように最初に油でいためると、コクが出、早く火が通ります。
似たレシピ
-
魚の煮汁で、しし唐(ピーマン)の煮物 魚の煮汁で、しし唐(ピーマン)の煮物
魚の煮汁は、コラーゲンたっぷり!もったいないから、野菜を煮ちゃいます。ピーマン、しし唐、ゴボウ、大根、人参などでも。 ミャル -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20456301