適当で大体美味しくなる【中華春雨サラダ】

好きな具材を好きに入れて、この調味料で味付けすれば大体こんな味になります。
このレシピの生い立ち
入れたいものを入れて、それっぽい調味料を入れたら大体こんな感じになった。
適当で大体美味しくなる【中華春雨サラダ】
好きな具材を好きに入れて、この調味料で味付けすれば大体こんな味になります。
このレシピの生い立ち
入れたいものを入れて、それっぽい調味料を入れたら大体こんな感じになった。
作り方
- 1
もやしは軽く洗う。たっぷり1袋使う。春雨の乾燥100gはとても多い。でも入れちゃう。電気ポットでお湯を用意すると便利。
- 2
錦糸卵を入れる場合は、先に作っておく。フライパンに卵1個ごとよくほぐして薄く広げ、焼けたら皿に取りラップをしておく。
- 3
にんじんは細めの千切りに。きゅうりも細めの千切りに。錦糸卵は冷めるまで放置しておく。
- 4
鍋かフライパンに湯を沸かし、(電気ポットで沸かしておいた湯を入れ、)人参を茹でる。4〜5分くらいで柔らかくなる。
- 5
人参をざるに回収して水で冷まし、先程のお湯でもやしも茹でちゃう。1〜2分くらい。時間差で人参と一緒に茹でられたら最高。
- 6
もやしを回収したら、お湯に春雨投入。別でお湯だけでも戻せるけど、せっかくあるからここに入れちゃう。適当な長さにカット。
- 7
きゅうりはそのままボウルに。その他茹でたものは冷まして水気をしっかり切ってから合流。
- 8
ごま油と炒りごま以外の調味料をしっかり混ぜ合わせてから、具材の入ったボウルに投入。よーーーく混ぜる。
- 9
もやしとかきゅうりから水分が出てきたらごま油と炒りごま投入。
- 10
よく混ざって味が馴染んできたら、錦糸卵を最後の最後に投入。
- 11
こんな華奢盛りはすぐ終わってしまう。ボウルからどんどん取っておかわりが醍醐味。
コツ・ポイント
好きな具材を好きなように入れるだけ。かまぼこの千切りもよい。美味しいハムがあればそれもよい。錦糸卵は焼けたらラップして馴染ませておく。すぐ切るとボソボソになってしまう。
似たレシピ
-
-
-
簡単!夏にさっぱり 春雨中華サラダ 簡単!夏にさっぱり 春雨中華サラダ
野菜が高騰中!モヤシ、春雨の他、冷蔵庫に有る物を入れボリュームup↑具沢山で満足間有りの旦那も子供も好きな中華サラダです ごま姉さん -
-
-
-
-
-
その他のレシピ