温まる!絶品すぎたコクうま粕汁

作ったごはんのメモ @cook_40262175
コクがあってあたたまる。寒い季節に。
このレシピの生い立ち
美味しい粕汁が食べたくて、いろんなレシピを合わせて作った。バターはID:18237773のレシピを参考にしました。
作り方
- 1
こんにゃく、油あげは湯通しして、短冊切りなどの食べやすい大きさに。
- 2
里芋を向いて半分くらいにする。
- 3
にんじん、大根、にんじんも皮をむいて短冊切りに。しめじはいしづちを取ってバラす。
- 4
鮭は食べやすい大きさにカットしておく。皮の面のみ軽く熱してはずしておくと、臭みが軽くなります。
- 5
こんにゃく、油揚げ、里芋、大根、人参を鍋に入れてスタンバイ。火を通していく。
- 6
だし汁の場合…だし汁を1リットルのうち100cc程度使って、塩をひとつまみ入れる。蓋をして蒸す。
- 7
水+顆粒だしの場合…水100ccと顆粒だしを分量の半分入れ、塩をひとつまみ入れて蒸す。
- 8
(5)の野菜に火が通ったら、残りのだし汁を入れ、しめじ、鮭を入れて、酒、みりんを入れて火を通す。
- 9
酒かすを、味噌を溶かす要領で解して入れていく。
- 10
火をとめて味噌を溶かす。
仕上げにバターを溶かして完成。
(味が足りなければ、分量外の塩か薄口醤油で調整する。) - 11
お好みで、小口ねぎや七味唐辛子を加えて食べても美味しいです。
コツ・ポイント
野菜を蒸してうまみを引き出し、しめじと、仕上げに少量のバターを加えることで、コクが出ます。バターは入れすぎると主張してくるので、小さじ1/2弱くらいの感覚で。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20458509