〖 手作り!海老おかき 〗

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

切り餅を薄く切って、3日間、日中干して、揚げて、桜えびを粉末にして塩と混ぜた、えび塩を振り掛けた、手作りの海老おかきです
このレシピの生い立ち
桜えびを使って、切り餅で手作りのおかきを作りたいなと思って作ってみたら、止まらない美味しさだったので、また作ろうと思って、レシピアップした。

〖 手作り!海老おかき 〗

切り餅を薄く切って、3日間、日中干して、揚げて、桜えびを粉末にして塩と混ぜた、えび塩を振り掛けた、手作りの海老おかきです
このレシピの生い立ち
桜えびを使って、切り餅で手作りのおかきを作りたいなと思って作ってみたら、止まらない美味しさだったので、また作ろうと思って、レシピアップした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り餅 1個
  2. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ1強
  3. えび塩(作りやすい量 餅3個分ぐらい)
  4. 桜えび 7、5g
  5. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    切り餅1個を切り込みに沿って横半分に切ってその半分にしたものを1、5~2mm幅に切る。切り餅の半個分で36~48枚切れる

  2. 2

    残り半個分も切って、ざるに散らばせるように乗せる。(鍋用のざる。下受け皿が付いてるもの)上にもざるを乗せる。

  3. 3

    風で飛ばないように綺麗に洗った小さな石を数個乗せる。朝10時から16時ぐらいまで1日6時間外に干しておく。

  4. 4

    霜が降りる時期なので、家の中に取り込んで、餅をなんとなくでいいのでひっくり返す。次の朝同じように干す。

  5. 5

    その次の日も同じように干す。
    全3日間で干し終わり。(3~4日でいいと思います。)

  6. 6

    桜えびをミルサーで粉末にして、塩と混ぜる。

  7. 7

    フライパンにオイルを入れて、干した切り餅を入れて、中火で混ぜながら揚げていく。

  8. 8

    オイルの中で半透明だったのが、白くなって膨らんでくる。薄く色付くまで揚げたら揚げ上がり。

  9. 9

    網ですくってボウル等に入れて、海老粉末+塩を少しずつかけては混ぜて、かけては混ぜて、味の調節をしつつ混ぜたら出来上がり

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ