二色の手作り味噌@黒豆味噌と大豆の味噌

手作り味噌ならではの、二色味噌を仕込みます。大豆と黒豆で味の変化を楽しもう!
こっちは黒豆の味噌です
このレシピの生い立ち
味噌を手作りするにあたり、極寒の今日、2020年2月8日仕込み。同年6月2日、黒豆味噌をジップロックに移す。大豆味噌はもう少し寝かせます。
二色の手作り味噌@黒豆味噌と大豆の味噌
手作り味噌ならではの、二色味噌を仕込みます。大豆と黒豆で味の変化を楽しもう!
こっちは黒豆の味噌です
このレシピの生い立ち
味噌を手作りするにあたり、極寒の今日、2020年2月8日仕込み。同年6月2日、黒豆味噌をジップロックに移す。大豆味噌はもう少し寝かせます。
作り方
- 1
一晩水につけておいた大豆
- 2
一晩水につけておいた黒豆
- 3
蒸し器にいれて、蒸していきます。二段重ねで蒸すので一時間ごとに上下を変えていきます。目安は五時間から六時間。
- 4
鍋の水が減ったら減った分だけお湯を足していきましょう。
- 5
黒豆。これで五時間蒸したところ
- 6
指で力を入れなくても潰れるまで蒸そう
- 7
塩きりしておいた米麹と混ぜていく。分量の塩と麹を半分ずつ、前日に混ぜておきます。
- 8
潰した大豆と、塩きりした米麹と混ぜ、樽に投げつけて空気を抜いた味噌のもと。
- 9
黒豆を潰したところ。これから麹を混ぜます
- 10
麹を混ぜて樽に味噌玉を投げ入れ、平たく詰めたところ。
- 11
豆を蒸すためのお湯は捨てずに、シチューやカレーに使いましょう。お豆の甘さが際立つ美味しいスープになりますよ。
- 12
2020年六月二日、黒豆仕込みの味噌を、使いやすいようにと、カビ防止のためジップロックに移しました。
- 13
2020年六月二日の大豆仕込みの味噌。白味噌としては完成。でももう少し寝かせるよ!
- 14
上が黒豆味噌。下がいつもの大豆味噌。初めて作ったけど、黒豆の味噌がすごく美味かった!味わいの深さに唸る!
コツ・ポイント
塩と麹は半分ずつにして前日までに混ぜて二つの袋に分けておく。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
大豆800gで手作り味噌(自家製) 大豆800gで手作り味噌(自家製)
手作り味噌は国産の大豆、米糀、天然塩を使う。アミノ酸等(化学調味料)は使わず昆布、椎茸を使用。約3kgの味噌ができる あかみー74 -
黒豆で自家製手作り黒豆味噌(塩分控えめ) 黒豆で自家製手作り黒豆味噌(塩分控えめ)
甘味の強い丹波の黒豆と自家製米麹で甘いお味噌に♪米麹1.2倍で塩分約9%(写真は2月寒仕込みの時のものです) mizu1223
その他のレシピ