簡単♪水菜の麺つゆ辛子和え

masakohママ
masakohママ @cook_40039429

旬のシャキシャキ水菜と麺つゆを使って簡単に辛子和え!
このレシピの生い立ち
元はTVに出ていた名産品の料理紹介から。TVではうす揚げではなくてイカなどの海鮮を使い、さらに辛子醤油で和えてました。我が家は甘辛味が好きなのと、手に入りやすく安価なうす揚げを使ってみたら大好評だったので、覚書用にUPしました!

簡単♪水菜の麺つゆ辛子和え

旬のシャキシャキ水菜と麺つゆを使って簡単に辛子和え!
このレシピの生い立ち
元はTVに出ていた名産品の料理紹介から。TVではうす揚げではなくてイカなどの海鮮を使い、さらに辛子醤油で和えてました。我が家は甘辛味が好きなのと、手に入りやすく安価なうす揚げを使ってみたら大好評だったので、覚書用にUPしました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水菜 大1把
  2. うす揚げ 2枚
  3. 麺つゆ(濃縮タイプ) 大さじ4
  4. 辛子(チューブ) 適宜
  5. 煎り白ごま 適宜

作り方

  1. 1

    水菜をよく洗う。
    大鍋に湯をたっぷり沸かす。

  2. 2

    小さなボウルに麺つゆと辛子をよく混ぜておく。

  3. 3

    お湯が沸いたら、塩大さじ1(分量外)を入れて、洗った水菜をさっと茹でて、すぐ冷水にとる。

  4. 4

    よく絞って、お好みの幅にカットし、葉と茎とをよく混ぜておく

  5. 5

    うす揚げの油抜きをする。参考レシピ:簡単☆レンジで♪ 油揚げの油抜き1020317

  6. 6

    お好みの細さに切って(私は水菜に合わせて細めに切ります~)

  7. 7

    3.の水菜とよく混ぜ、2.の調味料を入れてさらに混ぜ、

  8. 8

    器に入れたら、煎り白ごまをふって出来上がり~♪

コツ・ポイント

辛子は、メーカーによって辛さが違うと思うのであえて量を記載しませんでしたが、我が家では、1人あたり2~3cm使ってます。調味料で和えるのは食べる直前にしましょう。水菜から水が出てしまっておいしくなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
masakohママ
masakohママ @cook_40039429
に公開
埼玉県在住の食いしん坊4人家族✿趣味で英会話を習っているのでお友達は多国籍♫その方達から教わったお料理は私の財産です♡♡関西倶楽部No.22♡♫毎日がお誕生日の会 No.7♫2010.3の日記に自己紹介してます♪レシピの見直し随時。ご了承を。 多忙につき同一コメントでの掲載ごめんなさい(>_<)頂いたコメントは全て有難く読ませて頂いてます♡
もっと読む

似たレシピ