菜花のミモザライスサラダ

Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492

菜花をたっぷり使った緑と黄色が綺麗な春のライスサラダです。
茹で卵のミモザ無しでヴィーガン対応にもなります。

このレシピの生い立ち
ライスサラダが好きなので旬の菜花で作りました。
見た目は洋風ですが味はやや和風です。

菜花のミモザライスサラダ

菜花をたっぷり使った緑と黄色が綺麗な春のライスサラダです。
茹で卵のミモザ無しでヴィーガン対応にもなります。

このレシピの生い立ち
ライスサラダが好きなので旬の菜花で作りました。
見た目は洋風ですが味はやや和風です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ごはん(硬めに炊いたものの方が◎) 1合
  2. 2個
  3. 濃口醤油 大さじ2
  4. 自然塩 少々
  5. 菜花 1束
  6. ブロッコリー 4房
  7. 絹さや または スナップえんどう 8枚 または 8本
  8. ミックスビーンズフジッコ蒸しサラダ豆使用) 70g
  9. ドレッシング
  10. 白ワインビネガー 大さじ2
  11. レモン 大さじ2
  12. オリーブオイル または 太白ごま 大さじ1
  13. アガベシロップ(なければきび砂糖) 大さじ1
  14. 塩麹 大さじ1
  15. 濃口醤油 小さじ1/2
  16. ホワイトペッパー 少々

作り方

  1. 1

    卵は固めに茹でて冷水にとり殻を剥いて冷ます。

  2. 2

    茹で卵が冷めたら黄身と白身に分けてザルの上にそれぞれを置いてスパチュラなどで濾してミモザにしておく。

  3. 3

    茹で卵はレシピID 19691808 の作り方で放置11分で作りました。

  4. 4

    絹さや(スナップえんどう)は筋を取り除いておく。

  5. 5

    ブロッコリーと菜花、絹さや(スナップえんどう)を好みの柔らかに自然塩を加えたお湯で茹でザルにあげて広げて冷ます(陸あげ)

  6. 6

    ※菜花は茎の下の方から沸騰したお湯に入れてしばらく経ってから全体を沈めて茹でます。

  7. 7

    5の水分が切れたら濃口醤油大さじ2を全体に振りそのまま冷ましておく。

  8. 8

    菜花が冷めたら3cm長さに切っておく。
    絹さや(スナップえんどう)は斜め半分にブロッコリーは食べやすい大きさに切っておく

  9. 9

    ドレッシングの材料をよく混ぜ合わせて乳化させる。

  10. 10

    熱々のごはんにドレッシングを加えてうちわであおぎながらしゃもじで切りながら混ぜて冷ます。

  11. 11

    ごはんが冷めたら菜花の2/3量とミックスビーンズを混ぜる。

  12. 12

    器に盛り付けて残りの菜花とブロッコリー、絹さや(スナップえんどう)を形よく盛り付ける。

  13. 13

    上から白身のミモザを散らし最後に黄身のミモザを散らす。

  14. 14

    ※レモン汁大さじ2、アガベシロップ大さじ1の代わりに100%りんごジュース大さじ3でも作れます。柔らかな甘さになります。

  15. 15

    ※アクセントにブラックオリーブを入れても◎

コツ・ポイント

絹さやの代わりにスナップえんどうでも◎
ごはんは寿司飯用に硬めに炊いた方がベタつきません。
レモン汁大さじ2、アガベシロップ大さじ1の代わりに100%りんごジュース大さじ3でも作れます。柔らかな甘さになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Akicocoaki
Akicocoaki @cook_40128492
に公開
クックパッドアンバサダー2023いつも作るお料理のレシピを子供達のために残しています。各ご家庭の味付けがあると思いますので基本の調味料の量を微調整してお好みの味付けでアレンジして下さい。漢方薬膳学士ベジタブル&フルーツアドバイザーマクロビオティックセラピストマクロビオティックマイスター食品衛生責任者Instagram → @akicocoakicoco2
もっと読む

似たレシピ