焼きロール白菜のトマトソース煮込み

オジカソース
オジカソース @ozikasause

白菜の表面をカリッと焼いてコクを出しました。旨味をぎゅっと閉じ込めているのでコンソメ不要。ボリューム満点のメニューです。
このレシピの生い立ち
ロール白菜は好きだけれど、もう少しボリュームが欲しい…
ということで、好物の焼き白菜と組み合わせてみました。

焼きロール白菜のトマトソース煮込み

白菜の表面をカリッと焼いてコクを出しました。旨味をぎゅっと閉じ込めているのでコンソメ不要。ボリューム満点のメニューです。
このレシピの生い立ち
ロール白菜は好きだけれど、もう少しボリュームが欲しい…
ということで、好物の焼き白菜と組み合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 合挽きミンチ 400g
  2. 白菜 8枚
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1個
  4. おろしにんにく 1片分
  5. ◯卵 2個
  6. ◯パン粉 大さじ4
  7. ◯塩 小さじ1/4
  8. ◯こしょう 少々
  9. サラダ油 大さじ2
  10. ホールトマト 1缶
  11. オジカ ウスターソース 大さじ4
  12. 50cc

作り方

  1. 1

    今回はウスターソースを使います。

  2. 2

    白菜は芯の厚いところをそぎ切りにします。
    多少穴が開いてもOKです!

  3. 3

    切り取った白菜の芯はみじん切りにします。
    残った葉の部分に塩(分量外、1枚ひとつまみ程度)をふって、10分ほどおきます。

  4. 4

    ボウルにミンチと2の白菜の芯、◯を入れて粘りが出るまで混ぜ合わせます。

  5. 5

    よく混ざったら8等分し、塩を振っておいた白菜で巻き、楊枝でとめます。
    多少お肉がはみ出ていても大丈夫!

  6. 6

    フライパンを熱してサラダ油をしき、4を巻き終わりを下にして並べ、強火で全体に焼き色が付くまで焼きます。

  7. 7

    白菜がしんなりしてきたら、トングやへらで形をととのえます。
    楊枝は途中で抜いてください。

  8. 8

    しっかり焼き色がついたら、トマト缶とウスターソース、水を加え、フタをして中火で5分ほど煮込みます。

  9. 9

    お好みでパセリなどをふり、出来上がり。粉チーズなども合います♪

コツ・ポイント

白菜を下ゆでしないので、少し巻きづらいかもしれません。
しっかり焼いてから煮込むので、お肉がはみ出ていても、葉が破れても大丈夫です!
焼き目をつけることで白菜の旨味がますので、焼き色はしっかりつけてください☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オジカソース
オジカソース @ozikasause
に公開
大正7年、京都は祇園で創業のオジカソースは、どこか懐かしい味のソース屋です。おいしい洋食の街、京都に育てられた“オジカ”の味を紹介します。
もっと読む

似たレシピ