離乳食 初期 6ヶ月 炊飯器で10倍粥

Y✿えくぼ飯
Y✿えくぼ飯 @cook_40180404

炊飯器でおかゆ炊きも出来るけど、
離乳食に少量で良いので、
炊飯器でご飯と同時に10倍粥を炊く。
このレシピの生い立ち
1人目の離乳食作りの時、ピジョンの相談サイトでみたことがあり、作った事はありませんでした。
離乳食に適量お粥を作る方法。
お米のお粥以外(食パン・お麩・うどん)のお粥も食べさせてあげたい。
腸の弱い子供に炊きたてお粥を食べさせたくて。

離乳食 初期 6ヶ月 炊飯器で10倍粥

炊飯器でおかゆ炊きも出来るけど、
離乳食に少量で良いので、
炊飯器でご飯と同時に10倍粥を炊く。
このレシピの生い立ち
1人目の離乳食作りの時、ピジョンの相談サイトでみたことがあり、作った事はありませんでした。
離乳食に適量お粥を作る方法。
お米のお粥以外(食パン・お麩・うどん)のお粥も食べさせてあげたい。
腸の弱い子供に炊きたてお粥を食べさせたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2合のご飯と10倍粥3食分
  1. お米 2合
  2. 炊飯器の2合の水分量の水 白米、無洗米の2合ライン
  3. お粥用のお米 大匙1
  4. 10倍粥用の水 150cc

作り方

  1. 1

    お米2合とお粥用の米(大匙1)を洗う。(無洗米はお好みで)

  2. 2

    炊飯器の内釜に米2合と2合メモリまで水を入れる
    内釜の中央の米をよけ、耐熱カップを置き、大匙1の米と水150ccを入れる

  3. 3

    30分水に浸してから、炊飯。(予約炊飯)

    カップにはラップも蓋もしていません。

  4. 4

    150cc、140gのお粥が炊けました。
    うわみずも合わせて10倍粥なので、米粒と水分をブレンダーかすり鉢で合わせる。

  5. 5

    カップ内の水分(捨てない!後で混ぜ合わせます。)をこぼさない様に、熱いので気をつけて取り出す。

  6. 6

    漉し網で水分と軟飯にわけ、軟飯をすり鉢で滑らかにする。
    取り分けた水分を少しづつ戻し入れながら混ぜ合わせる。

  7. 7

    粒感が気になる時は、漉し網で漉す。
    混ぜ合わせながら大匙2杯づつ小分けする。約3回分出来ました。

  8. 8

    大匙1=15cc
    米大匙1に
    水150cc=10倍粥
    水105cc=7倍粥
    水75cc=5倍粥
    水も大匙何杯(何倍)

  9. 9

    家族の1人分のお粥作りにもお勧めです。
    ひとり暮らしならレトルトのお粥(賞味期限の長い物)1個をストック→温めるだけです

コツ・ポイント

5.5合炊きの炊飯器に茶碗蒸しの器を使用しています。
炊飯器の取説を読み、器の大きさに合わせて炊いて下さい。

3回(食)分作れましたが、1食分づつ保存容器に入れ冷ましてから冷蔵か冷凍保存も出来ます。レンジで解凍。
早めに使いきりましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Y✿えくぼ飯
Y✿えくぼ飯 @cook_40180404
に公開
家族のキッチン。よみうりランドのフラワーパーク の 写真
もっと読む

似たレシピ