超簡単 アジア風ゴーヤチャンプル

はばたんたん
はばたんたん @cook_40114351

面倒なこと省いて作ったら美味しかったので
つい、少ししょっぱく出来上がるのでレシピを少し変更しました。
このレシピの生い立ち
フィリピンの友達が作ってくれたのが美味しかったのでなんとなく真似してみたら簡単で美味しかったので

超簡単 アジア風ゴーヤチャンプル

面倒なこと省いて作ったら美味しかったので
つい、少ししょっぱく出来上がるのでレシピを少し変更しました。
このレシピの生い立ち
フィリピンの友達が作ってくれたのが美味しかったのでなんとなく真似してみたら簡単で美味しかったので

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤ 小さめなら2本、大きかったら1本
  2. 木綿豆腐 一丁
  3. 豚こま 100g〜
  4. 玉ねぎ 薄切り 1玉分
  5. 2個〜3個
  6. ナンプラー 大さじ2〜適量
  7. ニンニクチューブ 小さじ1〜
  8. 塩胡椒 少々
  9. 仕上げにブラックペッパー お好みで

作り方

  1. 1

    ゴーヤはお好みの厚さにスライスし、玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    フライパンを熱して油を引き、豚こまと玉ねぎを炒める。

  3. 3

    豚肉の色が変わったら、木綿豆腐(水きりしてなくても大丈夫)も一口大くらいに手でちぎって入れる

  4. 4

    そのまま火にかけ、フライパンの中の水分を少し飛ばす。
    ここで、分量外ですが、少し鶏がらスープの素を入れてもいいです。

  5. 5

    次にゴーヤも入れて炒める(水分が多めだとゴーヤの苦味がしっかり取れ、苦味が好きな人は少しだけ水分が残ってる状態で)

  6. 6

    ゴーヤがお好みな感じに炒まったら、ナンプラーで味を整えます。ナンプラーは塩分強めなので薄めに味をつけます。

  7. 7

    炒めた具材に卵を流し入れて、火が通ってから、最後に塩と胡椒で味を決め、出来上がり

コツ・ポイント

ゴーヤ嫌いな子供でも薄くスライスして豆腐な水分が多い状態のときに入れたら全く苦くなくて食べれます。
仕上がりも汁多めの方がアジア風で、ご飯にかけて食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はばたんたん
はばたんたん @cook_40114351
に公開

似たレシピ