炊飯器で簡単 春菊のチーズ ケーク・サレ

冷蔵庫に余りがちな春菊を使い切りたいと、魚肉ソーセージとチーズを使った食事代わりのケーキ。マヨネーズが効いてます(^^♪
このレシピの生い立ち
休日のブランチ食べた後の午後、夕食までにお腹が空いてしまい、冷蔵庫の中を探して、作ってみました。鍋に使った春菊が余ってたんですよね。すぐに萎れてしまって食べられなくなっちゃうことも多いので、どうにか食べたいなと思いついたわけです。
炊飯器で簡単 春菊のチーズ ケーク・サレ
冷蔵庫に余りがちな春菊を使い切りたいと、魚肉ソーセージとチーズを使った食事代わりのケーキ。マヨネーズが効いてます(^^♪
このレシピの生い立ち
休日のブランチ食べた後の午後、夕食までにお腹が空いてしまい、冷蔵庫の中を探して、作ってみました。鍋に使った春菊が余ってたんですよね。すぐに萎れてしまって食べられなくなっちゃうことも多いので、どうにか食べたいなと思いついたわけです。
作り方
- 1
材料です。
- 2
春菊を粗いみじん切り、魚肉ソーセージ、チーズも粗く切ります。それほど細かくなくても大丈夫。卵と牛乳を合わせて」15gに。
- 3
全部ボウルに入れて混ぜたら、マヨネーズを加えて更にまぜます。
- 4
くっつかないように、別量のマヨネーズを炊飯器の釜に絞り出します。
- 5
適当にまんべんなくのばします。
- 6
ボウルの中身をすべて入れます。家の炊飯器は「焼き」コースがあるので、まずは、20分にセットして焼きますが、なければ、
- 7
「ふつう」か、「急ぎ」コースで炊飯します。焼き上がりはこんな感じ。竹串さして生地が付いてこなければOKですが多少は大丈夫
- 8
ひっくり返して、さらに焼きを5分です。反対側にも焼き色を付けた方が美味しい。7で竹串に生地付いていても、ここで焼けばOK
- 9
5分たったら、こんな感じ。あと5分焼いてみます。単なる焼き色調整。たぶん放置していても焼き色着くけれど、しんなりするので
- 10
こんな感じになりました。炊飯機能でやいたら、ひっくり返して、保温すると焼き色が付きます。
コツ・ポイント
マヨネーズがコツです。
サラダ油を入れてもいいけど、コクが出ます。
春菊の青い匂いは消えます。食べやすい。
切り分けて、ラップに包めば冷凍できます。
冷凍したものは、レンジで温めて食べます。
結構、腹持ちがいい出来上がり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
HMで簡単!コーンとチーズのケークサレ HMで簡単!コーンとチーズのケークサレ
総菜パンみたいなおかずケーキ。Wチーズの甘塩っぱさがたまりません。朝食にブランチに。小さな子供も喜んで食べてくれますよ。 二階堂まなみ -
-
-
-
-
その他のレシピ