伊勢うどんの小田巻蒸し横輪いもの淡雪のせ

つばめSpoon
つばめSpoon @cook_40120236

柔らかい伊勢うどんを入れた茶碗蒸しに、横輪芋を入れた淡雪(メレンゲ)を乗せました。おもてなしにも、介護食や離乳食にも。
このレシピの生い立ち
伊勢國観光協会さんのオンライン観光イベントで「伊勢の名物を使ったバリアフリーなメニューを」というお声掛けをいただき、考案いたしました。(レシピ考案 保科豊)
介護食対象の方に限らず、どなたでも美味しく召し上がっていただけます。

伊勢うどんの小田巻蒸し横輪いもの淡雪のせ

柔らかい伊勢うどんを入れた茶碗蒸しに、横輪芋を入れた淡雪(メレンゲ)を乗せました。おもてなしにも、介護食や離乳食にも。
このレシピの生い立ち
伊勢國観光協会さんのオンライン観光イベントで「伊勢の名物を使ったバリアフリーなメニューを」というお声掛けをいただき、考案いたしました。(レシピ考案 保科豊)
介護食対象の方に限らず、どなたでも美味しく召し上がっていただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 伊勢うどん 半分〜1袋
  2. 伊勢うどんのタレ 中さじ1(お好み)
  3. 顆粒だしの素 小さじ1(お好み)
  4. 全卵 1個
  5. 150ml
  6. カニカマ 2本くらい
  7. 三つ葉春菊 適量
  8. 卵白(淡雪用) 1個分
  9. 横輪いも(淡雪用) ゴルフボール大(約50g)
  10. 塩(メレンゲを固めるため) 少々

作り方

  1. 1

    伊勢うどんを1〜2cmにカットし、指でつぶれるくらいの柔らかさまで茹でる(普通食の場合はこの工程は省く)

  2. 2

    よく解いた全卵に水、顆粒だし、伊勢うどんのタレでお好みに味付けし、うどん、刻んだカニカマなどの具を入れる

  3. 3

    アルミホイル、またはラップで蓋をし、湯煎や蒸し器で卵が固まるまで蒸す(火加減や時間は器のサイズによって調節してくださいね

  4. 4

    卵白に塩を少々入れて泡立てメレンゲを作る。そこにすり下ろした横輪芋を混ぜて湯煎またはレンジで500w 10秒で淡雪を作る

  5. 5

    蒸し上がった小田巻蒸しに、淡雪を乗せて出来上がり。介護食区分4の方や離乳食には具を入れずに作りましょう。

コツ・ポイント

今回はUDフード介護食区分2〜3を対象に考案していますが、介護食区分3〜4(ミキサー食)の方は具を省いて作る事をお勧めします。
淡雪はレンジで作る場合は10秒ずつ様子をみながら加熱を。湯煎で作ると、とても滑らかな淡雪になりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
つばめSpoon
つばめSpoon @cook_40120236
に公開
食べること・飲み込むことに障害を持つひと 高齢者など食べることに配慮が必要な人やその家族がもっと「食べるヨロコビ」を得られるような、町づくりプロジェクトです。クックパッドでは、地域のカフェやレストランのシェフと一緒に考案した「嚥下食」や「やわらか食」のレシピをご紹介しています。http://milesmile100.wixsite.com/tsubame-spoon
もっと読む

似たレシピ