かぼちゃ生地のあんまん☆南瓜饅頭

ひつじのスパイス☆
ひつじのスパイス☆ @cook_40286303

手作り饅頭にハマっているので覚書として。生地からふわっとカボチャの香りがします。
このレシピの生い立ち
蒸し器を活用したくて色々研究中。

かぼちゃ生地のあんまん☆南瓜饅頭

手作り饅頭にハマっているので覚書として。生地からふわっとカボチャの香りがします。
このレシピの生い立ち
蒸し器を活用したくて色々研究中。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 強力粉 50g
  2. 薄力粉 30g
  3. カボチャ(メキシコ産) 65g
  4. 牛乳 20ml
  5. お湯 10ml弱
  6. 砂糖 8g
  7. ドライイースト 0.8g位
  8. あんこ(既製品) お好み
  9. ピーナッツバター お好み
  10. ◆塩 ひとつまみ
  11. 打粉(今回は薄力粉 適量

作り方

  1. 1

    カボチャの皮を剥き小さめに切ったら、15分蒸す。

  2. 2

    蒸したカボチャに砂糖をかけ、ペースト状になるまで潰す→ドライイーストを入れ混ぜる。

  3. 3

    大きめのボールに粉類・牛乳・お湯と②を入れヘラでざっくり混たら、手でしっかり捏ねる。生地が硬い場合は、極少量の水を足す。

  4. 4

    生地をまとめたら湿らせたキッチンペーパーを被せ、2倍位の大きさになるまで発酵させる。30〜40℃だと30分弱【一次発酵】

  5. 5

    生地のガスを抜くように捏ねる。まな板に打粉をふったら、生地を細長く伸ばし10等分する。

  6. 6

    ✶餡作り ◆の材料をあんこ:ピーナッツバター、3:1位の割合で混ぜ合わせる。

  7. 7

    切った一口大の生地を捏ねてから餡を包む。形はお好みで。

  8. 8

    ⑦を蒸し器にセットする(クッキングシートに乗せる)。火を付けない状態で5〜10分位休ませる【二次発酵】

  9. 9

    強火〜中火で15分蒸したら完成♪

  10. 10

    ふわふわの弾力でおいしい♪

コツ・ポイント

生地の甘さはかなり控えめなので、甘めが好きな場合は10〜15g入れて下さい。水っぽい品種のカボチャを使う場合は水分量を減らす。二次発酵では生地がひとまわり大きく膨らむまで行うと良いようですが、5分でも美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひつじのスパイス☆
に公開
現在節約中。簡単・低コストでもワクワクするような料理を目指しています☆普段の料理〜世界の料理にも興味あり。スパイス料理も研究中です。
もっと読む

似たレシピ