麻婆豆腐

父が好きなので、よく作っていました。ひき肉(またはこま肉)、豆腐。どちらも包丁をあまり使いませんので、意外にお手軽です。
このレシピの生い立ち
何回も作っているうちにこうなりました。「豆腐の水切り」「辛味を入れる分甘味」「水」がコツです。⭐️お肉は水気がなくなるまで炒めます。⭐️意外にスープは入れなくてもおいしいです。⭐️最初の味は強めにつけてください。これだけで全体の味にします。
麻婆豆腐
父が好きなので、よく作っていました。ひき肉(またはこま肉)、豆腐。どちらも包丁をあまり使いませんので、意外にお手軽です。
このレシピの生い立ち
何回も作っているうちにこうなりました。「豆腐の水切り」「辛味を入れる分甘味」「水」がコツです。⭐️お肉は水気がなくなるまで炒めます。⭐️意外にスープは入れなくてもおいしいです。⭐️最初の味は強めにつけてください。これだけで全体の味にします。
作り方
- 1
豚ひき肉またはこま肉に、甘味、辛味、酒、しょうゆをかけてだいたいかきまぜます。⭐️もう味付けはこれだけですので、強めに。
- 2
完全に水気がとぶまで、火にかけます。
- 3
水を100CCと、酒を少々入れます。⭐️酒は残りの火でアルコール分がとぶ程度。控えめです。
- 4
スープが温まったら、豆腐を入れます。⭐️とにかく水気を抜くとおいしいので、特に木綿豆腐は長く水切りしておきます。
- 5
豆腐に熱が通る程度に火にかけます。⭐️かきまぜているうちにくずれるので、切る必要ないです。
- 6
刻んだニラは火が通りやすいので、片栗粉の直前に入れます。
- 7
水溶き片栗粉をぐるっと回し入れて、かき混ぜながら40秒。できあがりです。⭐️片栗粉は40秒火にかけます。
コツ・ポイント
⭐️甘味と辛味のバランスがおいしいです。甜麺醤と豆板醤がおいしいですが、ないときは砂糖(+みそ)とトウガラシで代用します。⭐️お肉のだしで旨味をつけます。ポイントは水です。旨味が強いので、薄めることで、おいしくなります。
似たレシピ
その他のレシピ