簡単♪筑前煮!調味料の順番がポイント♪

京たまご
京たまご @kotama12

調味料の順番さえ守れば、簡単に美味しい筑前煮ができます!レンチンを使えば煮る時間も少なく美味しくできます!
このレシピの生い立ち
下準備と、調味料を入れる順番さえ守れば簡単に筑前煮ができます!煮物も気軽に挑戦して下さい。

簡単♪筑前煮!調味料の順番がポイント♪

調味料の順番さえ守れば、簡単に美味しい筑前煮ができます!レンチンを使えば煮る時間も少なく美味しくできます!
このレシピの生い立ち
下準備と、調味料を入れる順番さえ守れば簡単に筑前煮ができます!煮物も気軽に挑戦して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. もも肉 1枚(250g)
  2. 干し椎茸 15g(3枚)
  3. 人参 50g
  4. ごぼう 100g(細め2本)
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. 水(干し椎茸のもどし汁 200cc
  7. 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. みりん 大さじ1
  10. 本だし 小さじ1/2
  11. 醤油 大さじ1.5〜
  12. 油又はごま 適量

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水からもどします。戻ったら、にんじんなどと同じぐらいの大きさに切ります。

  2. 2

    こんにゃくはサイコロ状に、スプーンなどでひきちぎり水からさっと茹でます。

  3. 3

    人参は、こんにゃくと同じぐらいの大きさに乱切りにします。電子レンジにかけて蒸します。

  4. 4

    ごぼうは皮を剥いて、にんじんと同じぐらいの大きさに乱切りにします。電子レンジにかけて蒸します。もも肉は一口大に切ります。

  5. 5

    ※にんじん・ごぼうはレンジで蒸さなくてもいいですが、レンジにかけておいた方が早く火が通ります。

  6. 6

    鍋に油を入れて、もも肉を炒めます。

  7. 7

    もも肉に少し火が通ったら、こんにゃく・干し椎茸・人参・ごぼうを加えて炒めます。

  8. 8

    全体にさっと油がまわったら、干し椎茸のもどし汁(水)→酒→砂糖→みりんを加えて5分煮ます。

  9. 9

    5分煮たら、醤油→本だしを加えて10分煮ます。

  10. 10

    10分煮て、具材に火が通ってたら完成です!が、一度冷まして再度温めるとより味が染みて美味しいですよ!

  11. 11

    ※筑前煮の水は干し椎茸のもどし汁も使いますが、足りなければ水を足して下さい。

コツ・ポイント

酒→砂糖→みりんを加えてから、5分煮て醤油→本だしを加えると簡単に美味しい筑前煮ができます!ごぼう・にんじんをレンチンしない場合は、5分〜10分多く煮て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京たまご
京たまご @kotama12
に公開
2021年クックパッドアンバサダー♪節約&健康につながるレシピ!野菜がたっぷり入るメニュー中心♪野菜メニューに困ったら是非参考にして下さい。☆調理師免許・製菓衛生師免許取得ブログもやってます♪遊びに来て下さい♪http://ameblo.jp/tamagm88/
もっと読む

似たレシピ