♪だまこ鍋♪

Keiboubou @keibou
秋田の郷土料理、だまこ鍋です。ごはんを丸いお団子にして入れるので食べごたえがあります。
このレシピの生い立ち
きりたんぽ鍋(レシピID 20163184)をよく作っていたのですが、焼かずに丸めて入れられるだまこ鍋を知り作ってみました。
♪だまこ鍋♪
秋田の郷土料理、だまこ鍋です。ごはんを丸いお団子にして入れるので食べごたえがあります。
このレシピの生い立ち
きりたんぽ鍋(レシピID 20163184)をよく作っていたのですが、焼かずに丸めて入れられるだまこ鍋を知り作ってみました。
作り方
- 1
ごはんをすりごぎ等で潰し、手に水をつけ3~4cmに丸める。約18個できる。
- 2
せりは4cm、きのこは小房等、長ねぎは斜め、ごぼうはささがき、人参は輪切りや花型、豆腐は8つ、鶏もも肉は一口大に切る。
- 3
鍋に材料を入れ、火にかけ、煮えたらいただく。
コツ・ポイント
入れた時にばらけないようにしっかりめに潰してギュッと丸めます。
煮詰まっていくので、汁の味付けは最初控え目にスタートすると良いと思います。
豆腐はお好みですが我が家では焼き豆腐が好評です。
〆はうどんを入れることも。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20484399