大根葉のおやき

山ちゃんピース
山ちゃんピース @cook_40166153

おやつにもお酒のつまみにもなる絶品おやきです。あんの味はご家庭の好みに合わせてください。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で育てた無農薬大根の葉っぱがとても立派で美味しそうだったので、おやきにして沢山食べようと思いました。長野県の野沢菜のおやきをイメージして作りました。

大根葉のおやき

おやつにもお酒のつまみにもなる絶品おやきです。あんの味はご家庭の好みに合わせてください。
このレシピの生い立ち
家庭菜園で育てた無農薬大根の葉っぱがとても立派で美味しそうだったので、おやきにして沢山食べようと思いました。長野県の野沢菜のおやきをイメージして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 大根葉 1本分
  2. ごま 大さじ1
  3. 大さじ2
  4. 唐辛子 適量
  5. 味噌 大さじ1
  6. 砂糖 大さじ1.5
  7. ほんだし 小さじ2
  8. かつお節 適量
  9. 薄力粉 150グラム
  10. 強力粉 150グラム
  11. ベーキングパウダー 4グラム
  12. 小さじ1
  13. 熱湯 180cc
  14. サラダ油 適量
  15. サラダ油

作り方

  1. 1

    あんを作る
    大根葉は茹でて、軽く水分をしぼり1センチくらいにきざむ。

  2. 2

    フライパンにごま油をひき、大根葉 、酒、砂糖 、ほんだし、唐辛子を入れて炒め、味噌を酒でといて全体に回しかけ更に炒める。

  3. 3

    パットに取り、最後にかつお節をかけて冷めるまでしばらく置き味を馴染ませる。

  4. 4

    皮を作る
    薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩をボールに入れて、箸でまぜる。

  5. 5

    熱湯を入れて、更に箸でかきまぜ、少しまとまってきたら、手でこねる。
    ※熱いので注意。

  6. 6

    生地が1つにまとまったら、ビニール袋に入れて、冷蔵庫で20分~30分寝かせる。

  7. 7

    生地を12等分にして、麺棒で1つづつ円形にのばして、大根葉のあんを入れて包む。

  8. 8

    フライパンに油をしき、包み終わった方を下にして焼き、焼き色がついたらひっくり返して、反対も焼く。

  9. 9

    蒸し器に入れて10分間蒸す。蒸し器に入れる時は重なっても大丈夫。

  10. 10

    葉っぱの立派なのを選んでくださいね。沢山ある時は茹でて冷凍保存しておき、好きな時に作ります。

コツ・ポイント

皮は薄く、あんはたっぷり。大根葉1本分を使います。作りおきして冷凍保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
山ちゃんピース
山ちゃんピース @cook_40166153
に公開
筋肉部活男子のがっつり料理を公開しまーす。
もっと読む

似たレシピ