皮も美味しい!みかんピール&れもんピール

パン教室hoo
パン教室hoo @cook_40303897

クリスマス用のパンにドライフルーツと一緒にを入れると、とっても美味しいですよ!少し面倒ですが、ぜひお試しください!!
このレシピの生い立ち
無農薬のみかんやれもんで酵母を起こすときに、苦みが出るので皮を破棄していました。無農薬なのにもったいないな…と思い作ってみました。

皮も美味しい!みかんピール&れもんピール

クリスマス用のパンにドライフルーツと一緒にを入れると、とっても美味しいですよ!少し面倒ですが、ぜひお試しください!!
このレシピの生い立ち
無農薬のみかんやれもんで酵母を起こすときに、苦みが出るので皮を破棄していました。無農薬なのにもったいないな…と思い作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無農薬みかんの皮 3個分くらい
  2. 無農薬れもんの皮(今回はグリーンレモン) 3個分くらい
  3. 甜菜糖 適量
  4. グラニュー糖 適量
  5. チョコレート 適量

作り方

  1. 1

    皮をむいて白い部分を取り、5㎜幅にカットする。

  2. 2

    一晩水(8時間位)につける。

  3. 3

    れもんは2~5回くらい茹でこぼす。食べてみて、いやな苦みが抜けてたらOK!みかんはやらなくても大丈夫。

  4. 4

    ザルにあげ、皮の重量を計る。皮の60%の甜菜糖と、かぶるくらいの水を加え火にかける。

  5. 5

    沸騰後弱火で15~20分位煮る。途中お水がなくなったらお水を足す。最後はほぼ汁けがなくなるくらいにする。

  6. 6

    オーブンの天板にオーブンシートを敷き、重ならないように5を広げ、オーブン発酵機能で45℃60分〜。

  7. 7

    ねっとりはしてるけれども、水分は飛んでいる感じ。グラニュー糖をまぶして出来上がり!お好みで湯煎で溶かしたチョコを!

コツ・ポイント

れもん、みかんの白い部分(アルベドと言って、栄養価が高いみたいなんですが…)は苦みがあるので、取り除きます。この作り方の手順1と手順6の重ならないように広げるのがめんどくさいです(;^_^A

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
パン教室hoo
パン教室hoo @cook_40303897
に公開
自家製酵母のパン教室を開いています。自家製酵母のレシピはもちろん、お家で簡単にできる料理&スイーツも紹介していきます!長男が食物アレルギー(小麦・卵)だった経験もあるので、そのころ作っていたメニューや、動物性不使用のメニューなどもあります!食物アレルギーで悩んでいる方の参考になれたらうれしいです。
もっと読む

似たレシピ