簡単調理!なめこと長芋のポン酢和え

富田浜病院栄養課
富田浜病院栄養課 @cook_40296540

(1人分)エネルギー30kcal
塩分0.5g

このレシピの生い立ち
長芋には多くの栄養素が含まれており、中でも注目したいのが食物繊維とレジスタントスターチです。どちらも炭水化物ですが腸まで届き、腸内をくまなく移動して消化吸収を緩やかにしてくれるので、食後の血糖値の急激な上昇を防いでくれます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 長芋千切り 160g
  2. なめこ 40g
  3. ポン酢 大さじ1
  4. 昆布だし(顆粒) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ①長芋は短冊か、千切りにし、なめこは湯通ししておく。(冷凍の千切り長芋などを使用してもok)

  2. 2

    ②長芋、湯通ししたなめこを混ぜ合わせる。

  3. 3

    ③ポン酢、粉末昆布だしを入れて混ぜる。

  4. 4

    粘り気があるので、味に偏りが無いようにしっかり混ぜる。

  5. 5

    お皿に盛付けて完成。

コツ・ポイント

長芋は細目に切った方が具材や味が絡みやすく、食べやすいと思います。また季節によってなめこをオクラに変えたり、刻んだ梅干しや鰹節を入れても美味しく食べられます。手間もかからずとても美味しいのでお勧めです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

富田浜病院栄養課
に公開
閲覧して頂き有難うございます。2020年7月レシピ公開を開始。※不定期三重県四日市市にある富田浜病院の管理栄養士が、実際に病院で提供している食事のレシピと共に、食材の栄養素や豆知識など役立つ情報も紹介しています。病院食だからって、味に妥協はしない!患者様に安心安全で美味しい食事を提供するべく、日々奮闘しております♪富田浜病院ホームページ https://tomidahama.jp/
もっと読む

似たレシピ