アンチョビキャベツ炒め●食べるラー油簡単

シンパパKikka
シンパパKikka @cook_40262646

誰も食べるラー油使っていなかったので、あげてみました。
業務スーパーの食べるラー油です。
手軽、なのに美味しいです!
このレシピの生い立ち
アンチョビの油漬けの使い道に悩んで、友人にもらったアドバイスからの考案です。
キャベツ アンチョビ 食べるラー油で検索したら、ゼロだったので書いてみました。

アンチョビキャベツ炒め●食べるラー油簡単

誰も食べるラー油使っていなかったので、あげてみました。
業務スーパーの食べるラー油です。
手軽、なのに美味しいです!
このレシピの生い立ち
アンチョビの油漬けの使い道に悩んで、友人にもらったアドバイスからの考案です。
キャベツ アンチョビ 食べるラー油で検索したら、ゼロだったので書いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大量
  1. キャベツ(約350g) 7〜8枚
  2. アンチョビ油漬け(今回42g) 1瓶
  3. 食べるラー油(お好み調整) 大さじ山盛り1
  4. 小さじ1/2
  5. 粗挽きこしょう 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    キャベツをざく切りします。

  2. 2

    油漬けのアンチョビを取り出して、まな板で小さく刻みます。

  3. 3

    大きめのフライパンに油漬けの油をそのまま使いました。
    大さじ3くらい出して使います。
    (原材料みたら、ひまわり油でした)

  4. 4

    キャベツとアンチョビ、食べるラー油を入れて炒めます。

    軽く、塩、こしょうをして箸で混ぜながら炒めていきます。

  5. 5

    使うアンチョビで、塩加減が違うと思います。
    完成前に塩分をお好みに合わせてください。

  6. 6

    あまりシナシナになると美味しくないので、なじんだら火を止めます。

  7. 7

    お皿に盛って、いただきます(^-^)

  8. 8

    使ったのは、業務スーパーのものです。バランスいいと思うので、よく使います
    (^-^)

コツ・ポイント

炒め過ぎシナシナ注意です。

食べラーは具の部分だけで考えています。
食べラーの油分入れる時はアンチョビの油少なめにしてください。
塩の入れすぎでからくなりすぎないように気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シンパパKikka
シンパパKikka @cook_40262646
に公開
神戸→松山そして高崎に転勤になりました(O_O)アラフィフのシングルファーザーです。テーマは『時短』、『ほったらかし』、『大量・カサ増し』、『長期保存』、『でもバランスよく』です。(笑)離婚当時中学生だった長男は就職、1人暮らしが始まりました。母方にいる長女は今年成人です。料理を食べさせてやることすらできないので、せめてレシピだけでも残しておこうと思って始めました。離婚後すでに9年。よろしくお願いします。写真は子供の頃の長男です。
もっと読む

似たレシピ