簡単手作りお味噌

尾張津島糀屋
尾張津島糀屋 @cook_40306221

当店で販売中の粗塩入り蒸し煮すり大豆セットを使用して、お手軽にお味噌を作ってみませんか。1kgサイズのレシピです。
このレシピの生い立ち
愛知県津島市にある、創業安政二年の老舗の糀屋です。
全国的にも珍しい製造元ならではの「生糀」を取り扱っています。
お味噌作りには水分調整のいらない生糀がおすすめですよ。
お味噌キットはふるさと納税返礼品でも取り扱いしております。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

出来上がり量約1kg
  1. すり大豆(粗塩いり) 0.68kg
  2. 生米 0.25kg
  3. ホワイトリカー 少量
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    米糀をボウルにいれ、よくほぐします。
    【コツ】
    しっかりとほぐすことで大豆とよくなじみます。

  2. 2

    【乾燥糀を使用する場合】糀の20%量の湯冷ましをいれて3時間程度なじませてから使用してください。

  3. 3

    1のボウルにすり大豆をいれてよく混ぜ合わせます。

  4. 4

    手のひらや手全体を使ってグッと押すように混ぜます。底から持ち上げるように上下を返して全体をしっかり混ぜてください。

  5. 5

    全体が白っぽくなり、米のまわりがうっすらと透明になったらしっかり混ざった証です。

  6. 6

    みそ玉と呼ばれるボール状にまとめます。大きさは4cm~6cmくらい。

  7. 7

    お味噌の保存容器に投げつけるように入れて、上からしっかり押さえて空気を抜きつつ隙間なく詰めていきます。

  8. 8

    しっかり全部入れ終わったら、表面を平らにならします。
    縁の部分は容器に沿って指でなぞるようにすると簡単です。

  9. 9

    【コツ】
    容器の口についたものはホワイトリカーで湿らせたキッチンペーパーでふき取りましょう。

  10. 10

    お塩をひとつまみ。
    「カビがきませんように…」と表面にさっと広げます。

  11. 11

    キッチンペーパー1枚にホワイトリカーを湿らせたものを用意。
    水気はぎゅっと絞ってくださいね。

  12. 12

    お味噌の上にのせて

  13. 13

    ぴったりと密着させます。余った部分は周りに落とし込みます。

  14. 14

    さらに上から食品用ラップを同じようにかぶせます。

  15. 15

    容器に作った日付を書いて、最低10か月は風通しの良い涼しい場所に保管します。

  16. 16

    月に1回程度お味噌の様子をみて、キッチンペーパーを取り替えます。この時、塩を振る必要はありません。

コツ・ポイント

お味噌は「寒仕込み」冬の時期が仕込みにおすすめです。
前日の夜から納豆は食べないでくださいね。
納豆菌の方が勝ってしまうので納豆を食べるときはお味噌を仕込んでからにしてください。
容器はしっかりとアルコールで除菌してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

尾張津島糀屋
尾張津島糀屋 @cook_40306221
に公開
創業安政二年 糀屋愛知県津島市にある糀屋です。糀を使ったレシピや、尾張津島の食材を使った簡単なレシピをのんびりご紹介いたします。ちいさなキッチンからお届けする賄いご飯レシピも公開中。
もっと読む

似たレシピ