たべまる給食【こまつなののり酢あえ】

豊田市
豊田市 @cook_40094347

【豊田市の学校給食人気料理】のりとごまの香りがよく、さっぱりとして食べやすいあえものです。
このレシピの生い立ち
のりにふくまれているカルシウムは、酢と一緒に食べることで、吸収率が高まるので、効率よくカルシウムをとることができます。のりをたくさん入れることで、磯の香りがよく、薄味でもおいしく食べることができます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. こまつな 40g
  2. キャベツ 3枚(140g)
  3. にんじん 1/6本(20g)
  4. まぐろ(油漬け) 40g
  5. きざみのり 4g
  6. いりごま 小さじ2
  7. しょうゆ 小さじ1
  8. レモン果汁 小さじ1/2
  9. 小さじ1/2
  10. 砂糖 小さじ2/3

作り方

  1. 1

    まぐろ(油漬け)の油をきる。

  2. 2

    キャベツとにんじんはせん切りにする。

  3. 3

    キャベツとにんじんをゆでて冷ます。

  4. 4

    こまつなは、根元からゆで、ゆであがったら冷水にとってあくを抜き、水気をきって2cm幅に切る。

  5. 5

    しょうゆ、レモン果汁、酢、砂糖を合わせて、タレを作る。

  6. 6

    よく水気をきった野菜とまぐろ、タレをあえる。

  7. 7

    きざみのりといりごまを振りかけて、あえる。

コツ・ポイント

学校給食では、衛生上、全ての野菜を加熱しています。たっぷりの湯で短時間ゆでた後、すぐに冷やすと色鮮やかに仕上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

豊田市
豊田市 @cook_40094347
に公開
豊田市では「地産地食」を推進し、食育に取り組んでいます。ここでは、豊田市の食材を使ったレシピを掲載しています。
もっと読む

似たレシピ