里いもの煮っころがし

やまとも☺ @cook_40129267
里芋は皮をむいて薄口しょうゆと酒で柔らかくなるまで煮て、仕上げに砂糖しょうゆで甘辛く味をつけます。ゆずで風味付け。
このレシピの生い立ち
だしいらずでなかなかおいしいです。⭐️煮崩れが好きなので、ちょっと大きめに切って長めに煮ますが、好みです。⭐️常に強火で。その方が柔らかいです。⭐️皮むきが面倒で余らせがちですが、軽くゆでるとつるっとむけます。⭐️親戚が里芋をよくくれます。
里いもの煮っころがし
里芋は皮をむいて薄口しょうゆと酒で柔らかくなるまで煮て、仕上げに砂糖しょうゆで甘辛く味をつけます。ゆずで風味付け。
このレシピの生い立ち
だしいらずでなかなかおいしいです。⭐️煮崩れが好きなので、ちょっと大きめに切って長めに煮ますが、好みです。⭐️常に強火で。その方が柔らかいです。⭐️皮むきが面倒で余らせがちですが、軽くゆでるとつるっとむけます。⭐️親戚が里芋をよくくれます。
作り方
- 1
里芋は皮をむいて一口大に切ります。⭐️軽くゆでると楽にむけます。今日は洗い里芋使います。⭐️料亭は分厚くむきます
- 2
里芋、薄口しょうゆ、酒を入れてひたひたの水。沸くまではふたをして、沸いたらふたをとります。15分~20分。煮詰まるまで。
- 3
⭐️ふたを外さないとふきこぼれます。(おとしぶたあれば使う方がよいです)⭐️里芋の大きさによりますが、柔らかくなるまで。
- 4
砂糖、しょうゆ、ゆずを好みで入れて、ひと煮立ちしたら火を止めます。⭐️甘すぎると美味しくないです。⭐️ゆずジャムで代用可
コツ・ポイント
⭐️ゆずの風味があるだけで味が違うので、ゆずジャムやマーマレードを入れるとおいしいのですが、ほんの少しだけで、入れすぎるとまずいです。(小さじ1くらいで、甘味は砂糖で)⭐️黒豆の煮汁を入れても煮物同士でおいしいのですが、これも入れすぎ注意。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ゆず香るサトイモの煮っころがし ゆず香るサトイモの煮っころがし
サトイモをゼロ活力鍋で約3分、煮ました。やわらかく、煮汁をたっぷり含んだ一品がささっと仕上がります。ゆずの果皮を添えて。 violets
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20512767