作り方
- 1
里芋の皮をむき一口大に切って下茹でする。たっぷりの水とひとつまみの米を入れてぐらぐら煮る。
- 2
里芋が煮えるまでに出し汁を作る。昆布とかつおで濃いめに!こんな色くらい*
- 3
爪楊枝がギリギリ刺さるくらいの固さで一度湯を捨てる。この時米も取り除く。
- 4
出し汁と薄口醤油、みりんをいれて10分~15分煮る。残り3分くらいの時にゆずの皮をひとつまみ入れる。
- 5
火をとめて30分以上味を染み込ませた方が一層美味しいです(^^)/盛り付け時に新しいゆずの皮をひとつまみ散らす。
コツ・ポイント
煮汁はほぼ出汁の味メインなので濃いめの出汁が美味しいです。冷凍里芋でも!
似たレシピ
-
ゆず香るサトイモの煮っころがし ゆず香るサトイモの煮っころがし
サトイモをゼロ活力鍋で約3分、煮ました。やわらかく、煮汁をたっぷり含んだ一品がささっと仕上がります。ゆずの果皮を添えて。 violets -
-
-
里芋とれんこんの煮ころがし ゆずの香りで 里芋とれんこんの煮ころがし ゆずの香りで
素朴で美味しい煮ころがし、里芋とれんこんで食感を、仕上げのゆずで香りを楽しめます♪パクパク箸が止まらないかも☆ぜひ~^^ Aya_1983__ -
-
-
-
柚子風味の里芋の煮っころがし2種類! 柚子風味の里芋の煮っころがし2種類!
さっぱりとした爽やかな柚子風味の里芋の煮っころがしです!おばあちゃんの里芋の煮っころがしに一手間加えればOK! シェフお地蔵キッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18018791