離乳食後期〜 切り干し大根の煮物

冷凍保存もできて、切り干し大根や椎茸からも良い出汁がでます。れんこんのとろみで、ご飯に混ぜたり湯豆腐やうどんにかけても◎
このレシピの生い立ち
1歳の息子に切り干し大根を食べさせたくて作りました。大人用を作る時に一緒に作ります。
離乳食後期〜 切り干し大根の煮物
冷凍保存もできて、切り干し大根や椎茸からも良い出汁がでます。れんこんのとろみで、ご飯に混ぜたり湯豆腐やうどんにかけても◎
このレシピの生い立ち
1歳の息子に切り干し大根を食べさせたくて作りました。大人用を作る時に一緒に作ります。
作り方
- 1
切り干し大根は水を変えながら2、3回よくもみ洗いをする。水に20分程浸して戻したら、水気をよく絞ってみじん切りにする。
- 2
れんこんは皮をむいて酢水(分量外)につけ、あくをぬいたらすり下ろす(この状態で1回分ずつ小分けして冷凍しておくと便利)。
- 3
人参も適当な大きさに切り、水から茹でて柔らかくなったら食べやすい大きさに切る。椎茸も食べやすいようにみじん切りにする。
- 4
鍋を中火にかけ、切り干し大根を入れて水気を飛ばすようにからいりする。人参と椎茸を加えて混ぜ合わせたら、出汁を入れる。
- 5
沸騰したら火を火を弱めて砂糖と醤油を加える。蓋をして具材に火が通るまで弱火で煮る。
- 6
れんこん(冷凍れんこんの場合はポイント参照)を加えて5分程蓋をして火にかければ出来上がり。
- 7
製氷皿で20gずつに小分けして、冷凍しています。凍ったら製氷皿から取り出し、ジップロック等に入れて冷凍保存しています。
- 8
切り干し大根をたくさん戻したら、大人用レシピもよろしければご覧ください。ID20516825
コツ・ポイント
切り干し大根をからいりすると、水気がとんで味が馴染みやすいです。切り干し大根や椎茸は噛み切りにくいので、大きさに気をつけてください。冷凍したれんこんを使う場合は、凍ったままお鍋に入れて少し火を強め、溶けてから5分程火を通してください。
似たレシピ
-
素朴な切り干し大根の煮物☆離乳食後期~ 素朴な切り干し大根の煮物☆離乳食後期~
子どもと食べる素朴なやさしい味。出汁と醤油だけで、切り干し大根の甘さがよくでてます。離乳食後期から食べられます。 ぶーびっち -
-
-
-
-
-
その他のレシピ