レンジで簡単、手作り春巻きの皮ミニサイズ

レンジで簡単に、手作りの春巻きの皮が作れます。
手作りだから安い!お弁当にもぴったりミニサイズ。詳しく解説してあります
このレシピの生い立ち
春巻きの皮、買うと結構高いし、大きいのしかなかったりするので、食べやすい、ミニサイズの春巻きの皮を作ろうと思いました。焼いたりするのもあるけど難しそう。薄力粉と片栗粉混ぜたり、強力粉だったり、色々あるので調べて、このレシピにしました。
レンジで簡単、手作り春巻きの皮ミニサイズ
レンジで簡単に、手作りの春巻きの皮が作れます。
手作りだから安い!お弁当にもぴったりミニサイズ。詳しく解説してあります
このレシピの生い立ち
春巻きの皮、買うと結構高いし、大きいのしかなかったりするので、食べやすい、ミニサイズの春巻きの皮を作ろうと思いました。焼いたりするのもあるけど難しそう。薄力粉と片栗粉混ぜたり、強力粉だったり、色々あるので調べて、このレシピにしました。
作り方
- 1
ボウルに強力粉、塩を入れてよく混ぜます。
- 2
水を少しずつ入れて、こねるように混ぜていきます。
- 3
水を全部入れてよく混ぜたら、マヨネーズをほんの少しだけ入れます。
☆サラダ油の変わりに、マヨネーズにしました。 - 4
よく混ぜたら、ラップをして、1時間以上馴染ませ、ねかせます。
- 5
ラップを張る前に、お皿にホワイトボードマーカーで、15㎝×15㎝になるようにマーキングしておくと、生地の目安になります。
- 6
耐熱の縁のある皿(直径22cm以上)、にラップを2重に張ります。
☆22割る√2で15.55cmとなり、15×15角OK - 7
ラップの上に、30g程度の生地をたらし、刷毛で15cm×15cmになるように、延ばしながら塗っていきます。
- 8
電子レンジ(500W)で、2分加熱します。
☆600Wなら、1分40秒です。
コツ・ポイント
※水を少しずつ入れて、こねるように混ぜるのがポイント
※マヨネーズを入れるのがポイント。剥がしやすくなります。多分
※写真は25gです。(実質27g)250g
で10枚のつもりが9枚しかできなかった。しかも薄いので、30gに変更しました。
似たレシピ
その他のレシピ