蒸しぱん(にんじん、レーズン、くるみ)

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

体にやさしいおやつを考えて、今日はにんじんを使ってみました。レーズン、くるみも加えました。
このレシピの生い立ち
いろいろ試し、にんじんの量、砂糖の量、水の量をだしていきました。焼きたてはカップにスポンジがつきますが、次の日はよく取れました。焼いたものより、蒸した方がいたみが早いらしいです。冷めたら冷蔵庫で。内臓脂肪が気になるかたは良いと思います。

蒸しぱん(にんじん、レーズン、くるみ)

体にやさしいおやつを考えて、今日はにんじんを使ってみました。レーズン、くるみも加えました。
このレシピの生い立ち
いろいろ試し、にんじんの量、砂糖の量、水の量をだしていきました。焼きたてはカップにスポンジがつきますが、次の日はよく取れました。焼いたものより、蒸した方がいたみが早いらしいです。冷めたら冷蔵庫で。内臓脂肪が気になるかたは良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 1カップ(110g)
  2. ベーキングパウダー 4g
  3. ◎三温糖 40g
  4. にんじん 65g
  5. レーズン 30g
  6. 60cc
  7. ◎油 大さじ1
  8. くるみ 15g

作り方

  1. 1

    材料のすりおろしにんじんと、5分、温水に浸し水切りしたレーズンとくるみです。

  2. 2

    ボールに◎を入れました。

  3. 3

    2に●を入れヘラで切る様にかき混ぜます。●は簡単にふるってください。

  4. 4

    この様にココットに入れました。

  5. 5

    半分位水を入れた鍋を沸騰させ、蓋にタオルを巻き、15分強火で蒸しました。空だきにしない様注意してください。

  6. 6

    出来上がりました。シンプルですが、子供のおやつ、大人も食事後のデザートにどうですか。

コツ・ポイント

粉とベーキングパウダーをふるい、後は全部を合わせるだけです。私は普通のレーズンを少し温水につけましたが、スーパーに行ったらお菓子用のレーズンが売っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。
もっと読む

似たレシピ