作り方
- 1
卵を溶きます、ある程度混ざったら、○の材料を順番に入れ、混ぜていきます
- 2
小鉢にラップをして、枝豆と人参とカニカマを入れます
- 3
1の卵液をお玉ですくって入れていきます
- 4
口を輪ゴムで止めて水が入らないようにします
- 5
フライパンでお湯を沸かして、沸騰したら、キッチンペーパーを1〜2枚沈めます(厚手なら1枚、薄手なら2枚)
- 6
火を中火に落として、卵をフライパンに入れていきます
- 7
卵の上にお皿を乗せで浮かないようにします、中火で1分茹でます
- 8
弱火にして、10分茹でます、時間になったら、お皿をどけて取り出します
- 9
耐熱容器に5分ぐらいのせて、荒熱をとります(保存容器に入れてもok)
- 10
食べる分だけラップから取り出して完成(輪ゴムの下あたりを切ると簡単に出ます)
- 11
アレンジ
・白だしと本出しと砂糖の代わりに、ダシダにして、塩胡椒して水を大6ぐらいで作っても美味しいです
コツ・ポイント
・空気が入らないように輪ゴムで結んでください、すがはいったみたいになります(今回なりました)
・お皿を入れる時と取る時は熱湯注意してください
・お湯は多めに沸かしてください
・卵液を作る時はよく混ぜて、混ぜ残しがないように^ ^
似たレシピ
-
-
-
-
-
子供瞬食っ!厚揚げと白菜の揚げだし風♪ 子供瞬食っ!厚揚げと白菜の揚げだし風♪
白菜と卵の甘み、白だしの優しい味ににほっこり。3歳と6歳の子供が一瞬で食べ終え、即「おかわりっ!!」いただきました☆ マーとみぃーのママ♡ -
-
お弁当に☆枝豆入☆コロコロ玉子焼き♪♪ お弁当に☆枝豆入☆コロコロ玉子焼き♪♪
コロコロサイコロ型に切ったかわいいだし巻玉子♪♪枝豆とカニカマ入で見た目もキレイなのでお弁当にぴったりです♪♪ mikanaꔛ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20516095