打ち豆ごはん(主食)

山形県米沢市
山形県米沢市 @cook_40303866

炊飯器に入れるだけ!置賜地方の伝統食材「打ち豆」を使いました。
一人当たり:エネルギー257kcal,食塩相当量0.8g
このレシピの生い立ち
令和3年度に実施した、健康長寿のまちづくり推進事業「レッツクッキング!こどもお弁当屋さんはじめました~株式会社本多建設編~」で作成したレシピです。

打ち豆ごはん(主食)

炊飯器に入れるだけ!置賜地方の伝統食材「打ち豆」を使いました。
一人当たり:エネルギー257kcal,食塩相当量0.8g
このレシピの生い立ち
令和3年度に実施した、健康長寿のまちづくり推進事業「レッツクッキング!こどもお弁当屋さんはじめました~株式会社本多建設編~」で作成したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 2合(300g)
  2. 炊飯器の2合の目盛りまで
  3. 打ち豆 大さじ2(24g)
  4. 昆布 5g
  5. かつお節 小袋3つ(約7.5g)
  6. めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2(36g)

作り方

  1. 1

    米をといで、分量の水・昆布・打ち豆を入れ、30分浸漬する。

  2. 2

    炊飯する前に昆布を取り出し、細く切る。

  3. 3

    浸漬した米に、細く切ったこんぶ・かつおぶし、めんつゆを入れて炊く。

  4. 4

    ★お弁当に入れる場合★冷ましてからお弁当に詰めてください。

コツ・ポイント

昆布は、切り昆布をそのまま入れてもOK!
やわらかいごはんがお好みの場合は、水を大さじ2加えてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山形県米沢市
山形県米沢市 @cook_40303866
に公開
山形県最南端に位置している米沢市。上杉の城下町として知られ、米沢の味ABC(Apple:舘山りんご,Beef:米沢牛,Carp:米沢鯉)を筆頭においしいものがたくさんあります。四季折々の自然に育まれた米沢の素材を生かした食文化や健康に役立つレシピを紹介します。めざせ!食べて健康長寿日本一!※こちらは健康長寿のまちづくり推進事業の一環で運営しています。
もっと読む

似たレシピ