鯖味噌缶坦々うどん

綿貫。
綿貫。 @cook_40191043

練り胡麻無しでどうにかしてみた。
このレシピの生い立ち
肉がなかったから、鯖味噌缶でやったらいける気がして。味つけの手間も1つ減るのでなかなか楽です。

鯖味噌缶レシピTOP10入り、ありがとうございます。

鯖味噌缶坦々うどん

練り胡麻無しでどうにかしてみた。
このレシピの生い立ち
肉がなかったから、鯖味噌缶でやったらいける気がして。味つけの手間も1つ減るのでなかなか楽です。

鯖味噌缶レシピTOP10入り、ありがとうございます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人前
  1. 鯖味噌缶 一缶
  2. 冷凍うどん 二玉
  3. ねぎ 好きなだけ
  4. ★にんにく(すりおろし 小さじ1/2
  5. ★生姜 小さじ1
  6. ★豆板醤 小さじ1(好みで調整)
  7. 胡麻 小さじ1
  8. ☆砂糖 小さじ1
  9. ☆白すりごま 大さじ2
  10. ☆鶏がらスープの素 大さじ1
  11. 400㎖
  12. 牛乳 100㎖
  13. 塩胡椒 お好みで。
  14. ピーナツバター 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋に★を入れ香りが出るまで炒める。焦がさないように注意。

  2. 2

    ねぎと鯖味噌缶を汁ごと投入し炒め合わせる。

  3. 3

    2に☆の材料を入れ軽く煮立たせ、冷凍うどんを投入し煮込む。

  4. 4

    頃合に煮えたら器に盛り完成。お好みで白髪ねぎとか追い胡麻、ラー油なんか垂らしても美味しい。

コツ・ポイント

ごまはたっぷり目がよき。
練り胡麻があるならそっちを大さじ1入れるとより濃厚になります。
牛乳が無かったら豆乳でもOK。
糖質制限されてる方は麺の代わりに豆腐でも良いかも。
スープが余ったら冷ご飯入れて雑炊にしても良きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
綿貫。
綿貫。 @cook_40191043
に公開
適当にざっくり作れる工程少なめご飯が進むおかず中心。材料がなくても代用しやすいレシピで作ってみてます。
もっと読む

似たレシピ