菜の花(なばな)の和え物

catochi @cook_40309548
菜の花のシーズンになったら、
よく作る副菜の一品です。
大人は一味をかけても美味。
このレシピの生い立ち
和食が好きな子どもの為に作りました!
最後に、かつお節を入れるので小さな子でも
食べやすい味みたいです。
作り方
- 1
ボウルに★の調味料を用意しておく。
- 2
人参は千切り、菜の花は3cm間隔で切っておく。もやしは洗って水を切る。
- 3
鍋に1リットルの水を沸騰させる。小さじ1/2の塩を入れる。
- 4
沸騰後、人参を入れ3分待って、菜の花・もやしの順で2分程度してからザルにあげ水を切り粗熱をとる。
- 5
①と④とかつお節を和えたら完成。少し時間を置くと味が染みて美味しいです!
コツ・ポイント
私は菜の花の茹で汁が緑に変わってきたタイミングでザルに上げて粗熱を取ってます。
菜の花のアク抜きをしっかりとやるとクセが無くて食べやすいです。
食材の下茹はレンジでも良いし、調味料は麺つゆでもOKです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20529660