博多の屋台直伝!棒ラーメンで焼きラーメン

買い置きしてある棒ラーメンを食べるのも飽きてきた頃などにアレンジすると美味しく食べられますよ☆博多の屋台の焼きラーメン!
このレシピの生い立ち
旅行で博多の屋台に行った時に焼きラーメンを注文したら、こっちおいでと中で作らせてくれました☆屋台の直伝の味を再現し、豚肉をプラスしてアレンジしました。
博多の屋台直伝!棒ラーメンで焼きラーメン
買い置きしてある棒ラーメンを食べるのも飽きてきた頃などにアレンジすると美味しく食べられますよ☆博多の屋台の焼きラーメン!
このレシピの生い立ち
旅行で博多の屋台に行った時に焼きラーメンを注文したら、こっちおいでと中で作らせてくれました☆屋台の直伝の味を再現し、豚肉をプラスしてアレンジしました。
作り方
- 1
今回はこちらを使いましたが、ご家庭にあるもので美味しく出来ます。袋麺は豚骨味、豚骨醤油味どちらでもOKです。
- 2
【下準備】豚肉は食べやすい大きさにカットする。キムチは計っておく。生卵は器に割り入れておく。麺を茹でる為のお湯を沸かす。
- 3
フライパンにごま油を入れて中火にかけます。油を回したら豚肉を入れて炒めます。色がさっと変わってきたらキムチを入れます。
- 4
キムチを入れたら炒めながら、別の鍋で沸かしていたお湯で麺を茹でます。タイマーを3分でセットします。
- 5
【美味しくなる】3分茹での袋麺で細麺ですが、湯で時間は1分で切り上げます。3分茹でてしまうと麺がのびすぎてしまいます。
- 6
1分茹でた麺を湯切りしてフライパンへ投入します。このときに調味油とスープの粉も入れます。
- 7
3分のタイマーが鳴ったら火を止めます。麺の茹で始めから炒め終わりまでが3分です!
- 8
盛り付けは、麺から先に盛り真ん中にくぼみをつくります。卵ポケットです♪
- 9
周りに炒めた具をのせて、生卵を真ん中にのせます。
- 10
かつおぶし、きざみねぎ、白ごまをかけて完成です!
コツ・ポイント
麺はお湯に入れてから炒めて仕上がるまでで3分です。麺がのびすぎないようにする工夫です。
茹でたり炒めたりを同時に出来ない場合は、先に豚キムチを作ってしまってから、麺を茹でてその後に豚キムチと炒めましょう。焦らずに済みます☺
似たレシピ
-
-
-
博多屋台の味おうちで簡単豚骨焼きラーメン 博多屋台の味おうちで簡単豚骨焼きラーメン
博多の屋台グルメ とんこつ味の焼きラーメンをお家で再現 生麺タイプの美味しい袋麺を使って 本場に近い味を再現してみました てりやきキッチン -
-
-
-
-
マルタイ棒ラーメンで焼きラーメン マルタイ棒ラーメンで焼きラーメン
マルタイ棒ラーメンのアレンジレシピです。フライパンひとつで出来ますし皿に盛らずにフライパンのままの方が屋台感が出ます。 福岡のかしわ餅 -
その他のレシピ